速報ヘッドライン

2017年03月

2017年03月31日

【大富豪】どれだけ稼いでも倹約忘れないビル・ゲイツの生き様

1: :2017/03/29(水) 23:20:51.58 ID:
http://bunshun.jp/articles/-/1695

 20歳で起業して巨万の富を築いたが52歳でリタイア。61歳の今は、妻とともに慈善活動に没頭している。「アメリカ資本主義」の見本となる生き様だ。
 米フォーブス誌が発表した2016年の世界長者番付では、3年連続1位になった。しかし、金を使うことには興味がない
好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。

 ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。
するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。
それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。
どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。

 マイクロソフトを興したのはハーバード大在学中。プログラマーとしても一流だが、真骨頂は未来を見抜く眼力にある。
テクノロジーの10年先を予測して経営の布石を打つ「ビジョナリー」の先駆者でもある。
 考え事に没頭すると、上体を前後に揺らす「ロッキング」が始まる。マイクロソフトのCEO時代には
「ゆらゆらと何時間も揺れ続けるゲイツを見ていて、新参の役員が船酔いした」という逸話がある。
記憶力や集中力は常人の域を超えており「アスペルガー症候群ではないか」という説もある。
 スティーブ・ジョブズ率いるベンチャー企業のアップルがパソコン「アップルII」をヒットさせた直後、コンピューター業界の巨人IBMがパソコンへの参入を決断する。
 アップル追撃を急ぐIBMは、パソコンの将来性を過小評価していたこともあり、頭脳であるオペレーティング・システム(OS)を
マイクロソフトから調達する。「世界のIBM」に採用されたことで、ゲイツは成功への階段を一気に駆け上がった。
 しかし、当初マイクロソフトのOSは、アップルのOSに比べて格段に機能が劣っていた。1985年には「ウィンドウズ」
を発売するが製品としてはまだ不完全で、アップルのジョブズは「できの悪いモノマネ製品」とこき下ろした。
しかし、1990年発売の「ウィンドウズ3.0」で大幅な改良がなされ、インターネットに対応した「ウィンドウズ95」が爆発的なヒットになる。
 同い年のジョブズとゲイツは、共にパソコン時代を築き上げ、2011年にジョブズが56歳で死ぬまで、ずっとしのぎを削った。
 ゲイツの野望はOSの支配にとどまらず、ワープロ、表計算、インターネット閲覧といったアプリケーション・ソフト
でも競争相手を完膚なきまでに叩きのめした。強すぎるマイクロソフトは「悪の帝国」と呼ばれたが、
ゲイツはこうした批判を一顧だにせず、資本主義の原点である「ウィナー・テイクス・オール(勝者総取り)」を忠実に実践した。

 ゲイツにとって1つの転機は、マイクロソフトの幹部社員だったメリンダ・アン・フレンチとの結婚だ。
メリンダは、屋内プール、トランポリンルーム、映画館を備えた豪邸に住んでいたゲイツに「結婚するなら普通の家に住みたい」と訴え、
家族で住むための家を建てさせた。メリンダとの出会いを契機にゲイツは、富の社会還元を考え始める。
 2000年にはビル&メリンダ・ゲイツ財団を設立。2006年にはバフェットが資産の85%にあたる約300億ドルをゲイツ財団などに寄付し、
財団の規模は600億ドル超に倍増。世界最大の慈善基金団体となる。ゲイツは2008年にマイクロソフトでのフルタイムの仕事から引退し、
2014年には会長職も退いて財団に専念するようになった。

「すべての生命は等価である」というスローガンを掲げたゲイツ財団は、その圧倒的な資金力を生かしてポリオやマラリアの
根絶に力を注いでいる。ゲイツは「気前のいい慈善家」ではなく、プロジェクトの1つ1つを厳しく管理し、無駄遣いを許さない。使われるのは「自分の資産」だからだ。

 勝者総取りで築いた巨万の富を、自分が最も正しいと考える方法で社会に還元する。
鉄鋼王カーネギー、石油王ロックフェラーらが実践したアメリカ資本主義をゲイツは正統に継承している。
38: :2017/03/29(水) 23:58:47.18 ID:
>>1
海江田ってアップルグーグルソニー任天堂はこき下ろすけど
この前科者のビル・ゲイツは宗教かのごとく賛辞するよね
50: :2017/03/30(木) 00:11:25.08 ID:
>>1
>ゲイツは「気前のいい慈善家」ではなく、プロジェクトの1つ1つを厳しく管理し、無駄遣いを許さない。

これは正しいな。
ユネスコだの国連だのNPOだのの連中がファーストクラスやビジネスクラスに乗ってるのを知ると、頭くるもん
エコノミーに乗って、その分も寄付に回せよってな。
102: :2017/03/30(木) 04:48:43.44 ID:
>>1
一方日本の金持ちは、自分の為にしか金を使わないからな
続きを読む

2017年03月30日

【米国】アメリカの小売業が崩壊寸前、廃墟とかすショッピングモール

 

1: :2017/03/30(木) 07:42:18.96 ID:
https://www.businessinsider.jp/post-1392

モールに出店している数千の小売店が、ここ数十年には見られなかった勢いで閉店する。
今後数カ月の間に、JCペニーやメイシーズ、シアーズ、Kマートといったデパートのほか、モールには欠かせないクロックスやBCBG、
アバクロンビー&フィッチ、Guessといったブランド3500以上の店舗が閉店する見込みだ。
小売業者の中には店舗販売自体から撤退し、全てオンライン販売へと移行する企業もある。
例えばベベ(Bebe)は約170の全ての店舗を閉店し、業績が伸びているオンライン販売に特化するとブルームバーグが報じた。
リミテッド(The Limited)は最近、全250店舗すべての店を閉店し、オンラインのみで商品を販売する。
シアーズやJCペニーといった他の小売業者たちは損失をできるだけ減らすべく、収益の見込めない場所からは撤退、店舗の削減を積極的に進めている。


シアーズは、全体の10%にあたる150のシアーズとKマートの店舗をクローズし、JCペニーは全体の14%にあたる138の店をクローズする。
複数のアナリストが、他国に比べ1人あたり店舗数が多いアメリカの小売業の崩壊は近いと見ている。
モーニングスターの昨年10月のレポートによると、アメリカは1人あたり小売面積が23.5平方フィート(約2.2平方メートル)で、
アメリカに次いで2位のカナダの16.4平方フィート、オーストラリアの11.1平方フィートを大幅に上回る。
eコマースの成長と消費行動の大幅な変化を受け、ショッピングモールを訪れる消費者は減り続けている。
不動産リサーチのカッシュマン&ウェイクフィールドによると、モールの客足は2010年~2013年で50%減少した。


消費者はこれまでにないほど財布の中身の多くをレストランでの食事や旅行、新しいテクノロジーに費やす一方、洋服やアクセサリーに費やす金額は減っている。
テナントの閉店が続けば、多くのショッピングモールも閉店を余儀なくされる。
シアーズやメイシーズといったモールの中核となる店の撤退は、モールそのもののパフォーマンス低下の
きっかけとなることが多い。
モールはこれらの店が上げる収入や客を失うだけでなく、中核となる店の閉店をきっかけに他にも出店を
取りやめるテナントが出てきたり、中核となる別の小売店が入るまで賃料を値下げするよう要求するテナントが出てくることもある。

損失を抑えるには、ショッピングモールはモールの中核となる店が占めてきた広大なスペースを埋める、
代わりのテナントを早急に探さなければならない。しかし主要なデパートが店舗削減を進める中、財政的に厳しいモールにとって、それは容易なことではない。
ショッピングモールの空室を住居など小売業以外の用途で埋めることは難しく、空きスペースの増加はショッピングモールに
とって重大な結果をもたらしかねない問題だとアナリストは指摘する。
CランクやDランクを付けられたパフォーマンスの悪いモールは、小売店の撤退により大きな影響を受けることになるだろう。
不動産リサーチのグリーン・ストリート・アドバイザーズは、国内のモールの約30%がCランクもしくはDランクに落ちると予測している。
つまり小売店の閉店は、ショッピングモールのおよそ3分の1をリスクにさらすことを意味している。
5: :2017/03/30(木) 07:49:49.19 ID:
>>1
> 消費者はこれまでにないほど財布の中身の多くをレストランでの
> 食事や旅行、新しいテクノロジーに費やす一方、洋服やアクセサ
> リーに費やす金額は減っている。

アメリカも、こんな感じなんだ。
208: :2017/03/30(木) 12:40:00.24 ID:
>>5
日本と変わらないね。
日本が貧しくなったからとか、実はあんまり関係なくて、
時代の流れかね。ユニクロ、しまむらが幅を利かせ、
新聞広告は旅行ばっかりだし。
289: :2017/03/30(木) 15:13:59.10 ID:
>>5
アメリカ人はそれほどおしゃれファッションの人たちのイメージは無いな。
ニューヨークくらいか、おしゃれファッションスタイルの人たちは。
続きを読む

【社会】電子マネー利用率は6割に “使えない店では買い物しない”利用者も

 

1: :2017/03/28(火) 17:26:04.91 ID:
SuicaやPASMOといった交通系ICカードをはじめ、iDやNanaco、WAONといったショッピング用途において、
全国的な広がりを見せている電子マネー。

調査会社マクロミルは3月28日、電子マネーに関する調査結果を発表しました。この内容は、
3月13~15日の期間、全国20~69歳の男女1,000名を対象に、電子マネーの利用率や利用金額、
利用する理由など、利用実態や意識について調査したもの。

まず普段の買い物での支払い手段について質問したところ、「現金」が95%(複数回答、以下同じ)と最も多く、
続いて「クレジットカード」が70%、「電子マネー」が61%と、すでに電子マネーの利用率について、
クレジットカードとの差は9%となっています。

電子マネーを利用する理由については、「ポイントが貯まるから」が76%、「支払がスムーズだから」が65%、
「少額でも気にせずに使えるから」が45%となっています。

この点についてマクロミルでは、電子マネーのの1つに“少額決済”があげられると指摘。
1カ月あたりの電子マネー利用金額については、個人平均で12,761円となっています。

また、電子マネーの利用者の3割が、電子マネーが使えないことでお店を変えたり、
買い物を中止したりと、消費行動にも影響を与えているとのこと。

そのほか、今後電子マネーを使いたいお店や場所について、郵便局や病院といった公共機関をはじめ、
「海の家、スキー場、キャンプ場」(女性 30歳 岡山県 公務員)や、祭りの屋台 (男性 43歳 岐阜県
経営者・役員)といった、現金を持ち歩きにくい場所での利用を望む声も上がっています。

ソース goo
https://itlife.oshiete.goo.ne.jp/article/3048
画像 グラフ



102: :2017/03/28(火) 17:55:29.38 ID:
>>1
屋台は現金だろ?電子マネーなんて野暮なこというなよ
737: :2017/03/29(水) 01:47:09.54 ID:
>>102
屋台は付けやろが、この野暮天
265: :2017/03/28(火) 18:29:01.86 ID:
>>1

Suica、iD →勝ち組
Nanaco、WAON →情弱組
続きを読む

【社会】パンを食べて80歳男性意識不明…「パンちぎって提供すべきだった」 介護老人施設に約4000万円賠償判決★3

 

1: :2017/03/28(火) 22:49:46.74 ID:
鹿児島県姶良市の介護老人施設で、パンを食べて意識不明となった80歳の男性とその家族が、
パンを小さくちぎって提供しなかった施設側に責任があるなどとして、
損害賠償を求めていた裁判で、鹿児島地裁は28日、施設側に4000万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。

訴えを起こしていたのは、姶良市の介護老人施設・青雲荘を利用していた80歳の男性とその家族です。

男性は2014年1月に施設で出されたロールパンを食べた後、心肺停止状態となり、現在も意識不明となっています。
男性と家族側は「飲み込む力が弱っているので、パンを小さくちぎるよう検討すべきだった」などとして、
施設側にあわせて4800万円あまりの、損害賠償を求めていました。

鹿児島地裁の鎌野真敬裁判長は28日の裁判で、「パンをそのまま提供したことが窒息の原因。
施設は小さくちぎって提供する義務があった」などとして、施設側にあわせて4000万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。
判決を受け施設を経営する青雲会は「コメントできない」としています。

http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017032800022348

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490702191/
★1の立った日時 2017/03/28(火) 19:01:41.16
46: :2017/03/28(火) 22:57:13.68 ID:
>>1
あまり認識されてないけど、パンって結構危険なんだよ
アメリカでこんな調査結果がある。

 ・犯罪者の98%はパンを食べている。
 ・パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
 ・暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
 ・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験を
  すると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
 ・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
 ・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
 ・パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
56: :2017/03/28(火) 22:58:28.63 ID:
>>46
DIO様のあの台詞思い出した
485: :2017/03/29(水) 00:10:38.52 ID:
>>46
パンは禁止した方がいいよ。
続きを読む

2017年03月29日

【社会】「てるみくらぶ」ツアー参加者帰国 怒りあらわに「観光どころではなかった」「刑事告訴検討」 別途宿泊代請求 泣き崩れる女性も

1: :2017/03/28(火) 20:25:49.09 ID:
3月28日 17時59分

裁判所から破産手続きの開始決定を受けた、東京の旅行会社「てるみくらぶ」のツアーに参加した旅行者が海外から帰国し、ツアー代とは別に現地のホテルで高額の宿泊代を請求されたとして、怒りをあらわにしていました。
愛知県の中部空港国際線のロビーには、「てるみくらぶ」が企画したパリを巡るツアーに参加した人たちが帰国しました。

このうち今月22日から高校生の娘と一緒に参加した愛知県の40代の女性は、宿泊先のパリのホテルで突然、フロントから呼び出され、「旅行会社と連絡が取れないので、今すぐ宿泊代を払ってほしい」と言われ、日本円で7万円余りを請求されたということです。
女性は宿泊費を含めたツアー代金として20万円近くを支払っていましたが、ホテル側には聞き入れてもらえず、カードで支払ったうえ、宿泊費の安い別のホテルに移ったということです。
女性と高校生の娘は「日本に帰れるのかが不安で、観光もできずにずっと休んでいました。激安だったので『てるみくらぶ』に決めましたが、私たちもホテル側もだまされたのだと思う」と話していました。

また、同じツアーに参加した三重県の50代の男性も、ツアー代とは別に夫婦でおよそ13万円の宿泊費をホテルから請求され、現地で支払ったということです。
男性は「ツアーの参加者の15~16人の中には泣き崩れる女性もいて、観光どころではなかった。『てるみくらぶ』には怒りでいっぱいで、刑事告訴を検討したい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170328/k10010927831000.html
38: :2017/03/28(火) 20:32:16.35 ID:
>>1
泣き崩れるって旅行行けないだけで大袈裟だなw
54: :2017/03/28(火) 20:34:04.32 ID:
>>38
いや、旅行には行ってる
現地で新たにホテル代請求されただけw
61: :2017/03/28(火) 20:35:02.90 ID:
>>38
現地で支払った話のとこだろ?
現地で支払える金がなかったら逮捕されてんじゃねーの?
帰ってこれてねーのかもよ、この女性。

つーか、この会社を擁護してる奴はなんなんだ?
続きを読む

ページトップ