速報ヘッドライン

2017年11月

2017年11月30日

給与所得控除縮小、増税対象は年収800万~900万円 基礎控除は年収2500万円超はゼロに

1: 2017/11/23(木) 09:58:26.17 ID:CAP_USER9

基礎控除見直しのイメージ

2018年度税制改正で焦点となっている所得税の控除の見直しを巡り、政府・与党は高所得者の基礎控除(一律38万円)の控除額を減額し、年収2500万~3000万円より高収入の人はゼロとする方向で検討に入った。所得格差を縮める狙い。基礎控除は最低限の生活保障を目的に1947年に創設され、一貫して引き上げられてきたが、実現すれば初の減額。与党の税制調査会で議論する。

所得税を計算する際、税負担を軽くするため、年間収入から一定額を差し引いた額に税を課す。この「差し引く」際に用いるのが控除で、目的に応じて設けられている。控除額が減れば、算出される税額は増える。収入があるすべての人に適用される基礎控除が創設された当時は、生活に最低限必要な食費などを基に控除額を設定。だが、政府税調は15年にまとめた論点整理などで、非正規雇用の増加などで所得格差が拡大していると指摘。基礎控除などの役割見直しを提言した。

政府・与党はサラリーマンらに適用される給与所得控除を高所得者を中心に縮小する一方、低所得者などの基礎控除を引き上げる案も検討中。給与所得控除は自営業や請負契約で働く人は受けられないので働き方の多様化に対応する。給与所得控除と基礎控除の縮小で高所得者は増税が重なるがそれで得られた財源を基礎控除引き上げに充てる。

給与所得控除の縮小は、増税となる年収水準を800万~900万円とする案などが浮上。子育て世帯には税負担が増えない仕組みも検討している。ただ、高所得層の線引きを巡っては与党内でも意見が割れており、基礎控除が減額となる年収水準の議論も難航する可能性がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-00000003-mai-pol

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511398706/

5: 2017/11/23(木) 10:00:34.92 ID:i3npJrvC0
だんだん下に下がってないか?w

 

6: 2017/11/23(木) 10:01:56.14 ID:1n+HDy0x0
700万くらいの人がガクブルしているだろうなw
(これ以上さがるなーってw)

 

13: 2017/11/23(木) 10:05:57.67 ID:tilN0RqV0
>>6
え、そうなん?
浅はかにも「年収700万円の俺様、大勝利!( ̄^ ̄)」とか思ってんだが、
まだ下がるのかなあ…

 

10: 2017/11/23(木) 10:04:10.77 ID:dIKbX6ys0
庶民いじめはやめろ!!!!

 

11: 2017/11/23(木) 10:05:08.97 ID:IeFvOTnE0
高所得者は庶民じゃないだろ
14: 2017/11/23(木) 10:06:49.10 ID:GbqDEOga0
基礎控除を増やしたり減らしたりするのは
控除の趣旨からしてもなんか納得できんが

 

21: 2017/11/23(木) 10:08:45.53 ID:+99uq3E10
>>14
全然基礎じゃないよな

 

42: 2017/11/23(木) 10:17:45.24 ID:JOY87LjU0

年収1200万くらいだけど給与所得控除削減で来年は所得税+住民税で10万くらい増税だな。

公務員と働いていない奴にはばらまきまくり。あほらし。何も買わないようにするしかない。

 

51: 2017/11/23(木) 10:23:19.10 ID:h5UBmMBB0
年収800-900万円なんて、中流層じゃん。
2000万円以上を増税しなよ。
あと性懲りも無くタックスヘイブンで名簿に名前が載った奴らから絞り上げて!
特にルーピー鳩山。

 

55: 2017/11/23(木) 10:24:34.30 ID:qGsClaw60
年収570万の俺には関係ないな。
そのうち独身税は取られそうだが。

 

79: 2017/11/23(木) 10:32:40.54 ID:piYRBqxK0
年収800万超えてるけど
子供もいるし金かかるし
控除額が下がるのはやめてほしい
本気でスーツとかの確定申告するかな

 

88: 2017/11/23(木) 10:36:29.12 ID:ockY+EMd0

>>79
良いおスーツを仕立てると景気も循環するね

直接税の課税が景気を良くする理屈でもある

 

166: 2017/11/23(木) 11:08:29.47 ID:wFuRxZXA0

>>79
これくらいの層が消費社会の主役じゃないの?
子供もつくってくれて。

大丈夫なんかな、なんか違う気がする

 

120: 2017/11/23(木) 10:47:45.08 ID:Qe6/G+cN0
むしろ控除拡大した方がいいんじゃないの

 

123: 2017/11/23(木) 10:48:36.92 ID:gf9MPzdg0

>>120

子供いるとこは控除拡大すればいい

 

131: 2017/11/23(木) 10:50:49.46 ID:Swch1ZSV0

>>120
消費税にしても所得税にしてもタバコ税にしても取れる所から取るって方針だし
そんな事しないだろうな。

発泡酒や第三のビール狙い撃ちの酒税一本化も近づいてきてるし

 

133: 2017/11/23(木) 10:52:23.87 ID:nzPDj/aG0
40歳独身、都内在住の年収1100万程度のしがないリーマンの俺にすら増税かよ。
都内だと2000マンぐらいからだよ、高所得なんていえるのは。
もう生活はかつかつだ。勘弁してくれよ。

 

135: 2017/11/23(木) 10:53:17.98 ID:UE4C+aFZ0
>>133
お前みたいなのはもっと払えってことだよ言わせんな恥ずかしい。

 

136: 2017/11/23(木) 10:54:21.21 ID:gf9MPzdg0

>>133

1番払ってない層じゃないか。おそらくこれから世界標準に合わせて課税されるようになると思う

 

150: 2017/11/23(木) 11:00:01.41 ID:JHQJ8TPw0
サラリーマンはアホだから知らんだろうけど世界でも稀な優遇されてるからそれを無くすってだけよ
自営業と変わらんようにするわけよ
なもん少しは覚えればいいのに自民の方向性くらいは

 

160: 2017/11/23(木) 11:03:49.28 ID:fShFSgdm0
格差是正って、上から増税することなの?
こんな事しても貧乏人は減らねえぞ
一番金使う世帯から増税して余計消費意欲無くしてどうするんだよww

 

173: 2017/11/23(木) 11:13:35.80 ID:u1EbPS/I0
>>160
消費性向は中低所得者に金配った方がが高くなる

 

161: 2017/11/23(木) 11:05:13.71 ID:tcuVjYIe0
増税するならサラリーマンより
年収億越え連中だろ。
金融取引も収入に応じて累進課税にすべき。

 

168: 2017/11/23(木) 11:10:36.30 ID:lFM/3zAY0

手取額(配偶者控除無し)

年収200万円 – 社会保険料 28.4万円 – 所得税 2.78万円 – 住民税 6.31万円 = 162万円

年収300万円 – 社会保険料 42.7万円 – 所得税 5.57万円 – 住民税 11.9万円 = 240万円

年収400万円:年収400万円 – 社会保険料 56.9万円 – 所得税 8.56万円 – 住民税 17.9万円 = 317万円

年収500万円 – 社会保険料 71.1万円 – 所得税 13.9万円 – 住民税 24.4万円 = 391万円

年収600万円 – 社会保険料 85.3万円 – 所得税 20.5万円 – 住民税 31万円 = 463万円

年収700万円 – 社会保険料 99.6万円 – 所得税 31.7万円 – 住民税 38万円 = 531万円 年

年収800万円 – 社会保険料 114万円 – 所得税 46.9万円 – 住民税 45.6万円 = 594万円

 

174: 2017/11/23(木) 11:13:40.03 ID:qzAyKz8E0
>>168
これな。
結構頑張って、傷心じゃなかった昇進・昇給しても
手取りでほとんど変わらないんだもんな。
なんだかな。疲れた。

 

176: 2017/11/23(木) 11:13:42.83 ID:8pMno0+Y0
ふるさと納税と住宅ローン控除で抵抗する

 

235: 2017/11/23(木) 11:50:04.64 ID:JHQJ8TPw0
なるべく老後に貯蓄しとく
これやらんと終わりだろうな
40代以下は年金も70(下手したら75)からしかもらえんだろうし子供はジジイは早くしねだろうし

 

307: 2017/11/23(木) 13:04:53.43 ID:9u/ezOTy0

税金取ることよりも、支出を減らせ。

男女共同参画からは無駄なセミナーや箱物処分することで年4兆円は支出を減らせる。
医療費も、ナマポも有料にして老人の自己負担率を64歳以下と同じ30%にすれば10兆円単位で浮く。

 

339: 2017/11/23(木) 13:27:14.41 ID:XObYR91f0
いま800万で安心してても
5年後ぐらいにらこっそり400万まで落ちてくるのまでが筋書きでしょ?

 

360: 2017/11/23(木) 13:37:53.90 ID:8S+Z5Wa/0
年収800万以上なんてそういないんだから
年収500万以上を増税にするべきだ

 

420: 2017/11/23(木) 14:05:07.45 ID:t8kwYQ0M0
政治家含む自営業からむしりとれよ。

 

521: 2017/11/23(木) 15:35:03.02 ID:KojA50Ed0
>>420
自営業は使った金しか経費に出来ないが、サラリーマンはこの給与所得控除で使ってない金を控除してもらってる
自営業からしてみたらサラリーマンは国公認の脱税者なんだよ

 

508: 2017/11/23(木) 15:29:58.94 ID:GwSgDdY+0

これは庶民は関係無いじゃんw
ドストライクで増税なのは
上場企業の35歳以上の話だろ

再分配としては、むしろ歓迎すべき話だなw

 

310: 2017/11/23(木) 13:07:33.78 ID:NyTW0CQe0
まぁこうなっていくのは仕方ないよなぁ
単純に高所得から搾り取るか
正規非正規の構造を改革するか
どっちかだろう

 





houtou111 at 00:19コメント(0) この記事をクリップ!
税金 

2017年11月29日

正社員になれなかった56歳男性の厳しい貧困。夕食は毎日、卵かけご飯か納豆ご飯だけ。

1: 2017/11/18(土) 23:37:56.58 ID:CAP_USER

貧困は健康格差を招く――。キイチさんの体がそれを物語っていた。

経済的な事情などで高校を中退。正社員として就職した地元の中小企業の月給は、わずか十数万円ほどだった。もともと車好きだったこともあり、よりよい待遇を求めて長距離トラックの運転手へと転職。稼ぎは倍増したが、労働条件にはさまざまな問題があった。

運送会社の管理の下で出勤時刻も乗車する車両も決められていたのに、雇用形態は個人事業主。走行距離は1回の乗務で往復約1000キロに上ったが、会社側からは経費節減のためにできるだけ高速道路を使わないよう命じられ、やむをえず、睡眠時間を削って一般道路を走った。バブルの崩壊とともに復路は積み荷がないことが増え、それにつれ給与もダウン。20年近く勤めた頃に腰痛が悪化し、退職を余儀なくされた。もちろん退職金はゼロ。

その後、派遣社員として群馬や埼玉などの工場で働いた。給与は、月100時間ほどの残業があれば最大で30万円にはなった。一方で派遣元から用意された寮は、隣の部屋との仕切りが障子1枚きりだったり、部屋干しした洗濯物のほとんどがカビだらけになったりするような物件ばかり。にもかかわらず、家賃5万5000円を天引きされた。あるとき、同じ仕事に就いている正社員にはボーナスがあることを知り、派遣元に正社員になりたいと相談したところ「年齢的に無理です」と言われてあきらめたという。

そして埼玉・上尾にある大手自動車メーカーの工場で派遣社員として働いているときにリーマンショックに遭った。大部屋にキイチさんら派遣社員100人ほどが集められ、雇い止めと退寮の通告を受けた。重苦しい空気の中、誰一人として質問や抗議の声を上げることはなく、失業保険の申請方法の説明に無表情で聞き入る同僚たちの姿を、今もよく覚えているという。

「テレビで『派遣切り』のニュースを見ていたので、不安に思っていました。ショックでした。何年も正社員と同じように働いたのに、おかしいなとも思いました。けど、どうにもならない。1人ではどうにもできないじゃないですか」

50社以上立て続けに不採用

寮を追い出されたのは冬の最中。カビだらけの服は捨て、残ったありったけのシャツやセーター、コートを着込み、駅前や公園で1カ月ほどホームレス生活を送った。その後、雇用促進住宅に入居。ハローワークに通い、紹介された会社の採用面接を受けたが、不採用が続いた。次第に気分が滅入り、「酒に逃げるようになってしまった」という。50社以上立て続けに落ち、1晩で焼酎2リットルを空けるようになった頃、ハローワークの相談員から医療機関を受診するよう勧められた。うつ病と診断された。

運送会社や派遣会社による理不尽な仕打ちの数々に、さぞ怒っているものと思いきや、キイチさんは意外にも穏やかな表情でこれまでの働き方をこう振り返る。

「トラック運転手の仕事は面白かったです。いったん出発してしまえば、車内で好きな音楽を聴くこともできましたし。どんな曲を聴いていたかですか??私の世代のアイドル、明菜やキョンキョンですよ。派遣は立ち仕事のうえ、3交代で夜勤もあったので腰はつらかったですが、好きな車にかかわれる仕事でしたから。できるならもう一度工場で働きたいと思っています」

キイチさんはうつ病診断後も就職活動を続けている。給与や雇用形態に特に条件を付けているわけではないが、年齢のこともあるのか、なかなか定職には就けない。そうした中、雇用促進住宅の取り壊しが決定。不動産会社で賃貸アパートを探したが、入居には身元保証人が必要だと言われた。両親はすでになく、ほかに頼れる親族もいなかったので、やむをえず、1年ほど前にインターネットで見つけたNPO法人が運営する知的・精神障害者を対象としたグループホームへと引っ越したのだという。

この施設の入居費用は1日2食付きで月約8万円。ところが、キイチさんに言わせると、食事はすべてレトルト食品で、しかもブロッコリーや白菜の煮物など野菜ばかりだった。さらに職員は世話人1人が夕方から朝にかけて泊まっていくだけで、あとはほったらかし。終始温厚だった彼が珍しく不満をあらわにした。

「(食事は)肉なんて一度も出たこと、ありません。NPOっていうのは非営利なんですよね。なのに、法人の理事長はランクルとか、エルグランドとか、高級車をとっかえひっかえしていましたよ。後になってテレビで『貧困ビジネス』という言葉を知りました。この施設のことだと思いました」
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/196136

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511015876/

2: 2017/11/18(土) 23:39:23.12 ID:mLTsqvXa
卵と納豆
安くて高栄養
いいじゃん

 

48: 2017/11/19(日) 00:09:26.34 ID:egleaOrm
>>2
物事の本質が理解できないバカ

 

324: 2017/11/19(日) 09:21:09.29 ID:XSgHRnVr
>>48
婉曲表現を理解できないバカ発見!!

 

3: 2017/11/18(土) 23:40:09.32 ID:MHcj7+aT
氷河期世代の末路か。

 

16: 2017/11/18(土) 23:48:23.59 ID:NVDF9FDS
>>3
こいつはバブルだな、この世代が高卒でも銀行の支店長になれた最後の世代

 

5: 2017/11/18(土) 23:41:13.41 ID:fsLA7oLb

>>1
>その後、派遣社員として群馬や埼玉などの工場で働いた。

素直にトヨタの期間工で働いておけばよかったのに

 

398: 2017/11/19(日) 10:32:29.32 ID:ZT5TfVwk
>>5
本気で言ってるのか
あそこは1か所で作業遅れが出たらライン全部止まって遅れた責任を徹底的に追及してくる会社だぞ
まともな人間では長期間働けない

 

8: 2017/11/18(土) 23:44:06.20 ID:z6zWYJSF
高校中退で上手いことやろうとして失敗した
パターンだろ。努力しない奴には生かさず
殺さずだよ、世の中。あとNPOてろくでもないな

 

11: 2017/11/18(土) 23:46:05.36 ID:8ZulbVoq
卵と納豆がそんなに貧困の食事と思えないのだが
大好きだ

 

12: 2017/11/18(土) 23:47:01.15 ID:pCf3xWz/
米も結構高いからな
俺なんてバナナとゆで卵とそうめんと食パンでループやぞ

 

15: 2017/11/18(土) 23:47:42.17 ID:2j853Rfd

>経済的な事情などで高校を中退。

これ嘘だろ
高校中退カッコイイとか思ってたんだろ?
普通にDQNの末路
同情の余地なし

 

23: 2017/11/18(土) 23:53:29.54 ID:/46LRTV5
毎日卵やら白飯やら食える身分で貧困もないわな

 

132: 2017/11/19(日) 01:35:45.22 ID:TxrEIaxG

>>23
ごはんは1合で60円だし
卵は一個10円。

裕福じゃあないよなぁ

 

41: 2017/11/19(日) 00:04:12.24 ID:6AB4Xjx2
なんでコンビニのレジ打ちしないの?時給1000円なら8時間で8000円、20日で16万円じゃん。

 

46: 2017/11/19(日) 00:07:40.52 ID:Ix227CPz
>>41
お前が使ってやれよwww

 

62: 2017/11/19(日) 00:26:43.86 ID:39ok6sCX
>>41
断られるんじゃね?

 

51: 2017/11/19(日) 00:12:31.12 ID:6K0KyS+h
高校中退でも正社員で雇ってくれたのに
真面目にそこで働いていりゃよかったんだよ
好き放題生きて最後は世間を怨むんか
最低やろ

 

64: 2017/11/19(日) 00:28:09.79 ID:tQT5Q35T
派遣もnpoも、ピンハネ業と呼んだ方がいい
ピンハネして儲けている

 

91: 2017/11/19(日) 00:57:06.93 ID:meW6yPbs
キッチンのある部屋に住めよ
練馬で1.7千円の四畳半でいいだろ

 

93: 2017/11/19(日) 00:58:24.54 ID:meW6yPbs
座間の事件の部屋だって2.3万とかその前後だろ

 

101: 2017/11/19(日) 01:04:47.93 ID:KrKvOas8
>>93
あそこは元々事故物件で格安だったからね

 

168: 2017/11/19(日) 02:12:20.06 ID:ZFC27XgK
氷河期世代ならわかるけど、この世代で正社員になれないって相当怠けてただけだろw

 

184: 2017/11/19(日) 02:39:02.32 ID:1UpIrNCk
>>168
いや違う、バブル世代は崩壊→解雇組がめちゃくちゃ多い
チャットルームのバブル世代の人にアル中や眠剤中毒が多いので話聞いてたら
「バブルに銀行入ったけどバブル崩壊で高卒組は解雇、その後はずっと職がないまま鬱病」だそうだ
極めて貧困で親の年金に頼ってるのが50代にゴロゴロいた

 

175: 2017/11/19(日) 02:15:23.18 ID:tFHScals

>>1
貧困ビジネスに引っかかってるだけじゃん

今時フリーターでも、そんな極貧生活なんてしてないわ
単に自炊ができないだけだろ

 

182: 2017/11/19(日) 02:35:10.94 ID:1UpIrNCk

金持ち貧乏の食生活についてわかりやすくいうと
金持ちは「素材がめちゃくちゃ良いから調理で味付けしなくても美味しい」食事なんだよ
だから健康なの

貧乏人の食事は素材が粗悪だから味付けで誤魔化さないと食えたもんじゃない
だから不健康

 

191: 2017/11/19(日) 02:53:49.86 ID:iHVOKN4x

大学時代はご飯と納豆と卵と味噌汁ばかりだったな。

味噌汁あるだけまだマシか?

 

197: 2017/11/19(日) 03:04:33.11 ID:W14rBhKC
>>191
卵は完全栄養食品と言われているし、納豆も素晴らしい。
味噌汁飲んで、時々キャベツでも食べれば完璧じゃ?

 

202: 2017/11/19(日) 03:17:19.70 ID:frRo1J3d
今工場で働いてるけど50代以上のちゃんとした人でも派遣でずっと仕事してる人いるし
フルで働けば派遣でも家買って家庭持って車も持って食事もちゃんとしてますけど
働きが悪いかお金の使い方が間違ってるかじゃないの

 

220: 2017/11/19(日) 04:15:55.60 ID:mVtsDF7T
アメリカも、食品が工業製品化して貧しくても、とりあえず
飢える事がなくなったから暴動が激減した言われてるらしい
けど、普通の知能あったら働いてて食いモノに困る事はないわな

 

222: 2017/11/19(日) 04:26:30.79 ID:pmHxrCNh

100均か業務スーパーに行けば?工夫すれば他のものも食えるよ。

工夫と努力できないカスだからリストラされる。
味噌汁だってお湯を沸かせば数円で食えるだろ

 

226: 2017/11/19(日) 04:30:56.08 ID:pmHxrCNh
ダブルワークすれば底辺仕事でも月30万くらいもらえるよん。休み少なくなるけど。

 

235: 2017/11/19(日) 05:42:17.86 ID:FOQk74Nv
玉子かけご飯は、白米だけを食べるのに比べて、
食後の血糖値の上昇を抑えるからね。
あとは、トマトでも追加すると、栄養のバランスが改善されますよ。

 

262: 2017/11/19(日) 07:23:13.47 ID:ZuCdnuZG

卵かけご飯美味いじゃん。
納豆美味いじゃん。

問題無し。

 

349: 2017/11/19(日) 09:44:50.59 ID:FsOerbsg
俺も貧しく、食費は1月1万円でやりくりしてる。
朝は卵と玄米、夕食は玄米と納豆だけ。他の栄養はサプリで補っている。それで十分。
おかげで40でも血糖値は正常、肥満とは無縁。
金があり、よけいなものを食ってった頃より健康になった。
現代人はよけいなものを食いすぎ。

 



2017年11月27日

女性ファイナンシャルプランナーに聞iいてみた。投資に使うベストな金融機関

1: 2017/11/21(火) 01:50:44.25 ID:CAP_USER

投資を始めるなら、どの金融機関がいいの? 全国の女性ファイナンシャルプランナー(FP)50人にアンケートを実施。投資初心者の女性におすすめの金融機関を聞きました。

その結果、上位5位まですべて手数料の安いインターネット専業の金融機関。「手数料の次に重視するのは『使いやすさ』と『見やすさ』」(Money&You 高山一恵さん)で、そこが順位の分かれ目になったよう。

約半数の支持を集め、堂々1位に輝いたのはSBI証券。その理由は、圧倒的なWEB画面の使いやすさ。さらに、「住信SBIネット銀行と一緒に利用すれば、銀行から証券口座にお金を移すとハイブリッド預金となり、出し入れ自由なのに普通預金より高い金利が適用される」(FP事務所マネーサロンキャトル 内村しづ子さん)など、SBIグループであることのメリットも大きい。

2位の楽天証券は商品のラインアップが売り。さらに、キャンペーンなどで各種ポイントがたまるため、楽天ユーザーならお得かも。3位のマネックス証券は情報の豊富さを挙げるFPが多かった。スクリーニング機能の充実やWEBセミナーの豊富さが魅力だ。

外貨預金がしたいなら4位のソニー銀行、投資信託から始めたい初心者は5位のセゾン投信もよさそう。そのほか、店舗を持つ金融機関は上位には入らなかったが、たとえば銀行は外貨投資向き。「新生銀行や三井住友銀行はアメリカへのドル投資の際の送金、およびドルでの利息や元本が受け取りやすい」(安田まゆみさん)など、自分の投資の目的に合った業態を選ぶのもいいかも!

情報源は意外と王道。自分なりのセンスを磨こう
ではFPが自分の投資で使っている金融機関は? トップ3社は同じだったものの、4位に野村證券がランクイン。「担当者と相談しやすいので、年に数回店舗に足を運んでいます」(匿名希望)など、ネットでは取れない生の情報にプロは触れているそう。

FPに投資の情報源を聞いたところ、日本経済新聞、『会社四季報』、経済系のニュース番組やサイトなど、意外とシンプル。王道の情報源から自分なりに読み解くのが大切!

そのほかこんな意見も。「実際に自分で(マイナス覚悟で)売買したり、サービスを利用したりすることで、情報収集することが多いです」(コラムニスト・FP 西山美紀さん)。投資って「習うより慣れよ」?

Q.投資を始める女性におすすめの金融機関は? ※複数回答
1位:SBI証券●支持率:48%
商品が豊富で手数料が安い!
●500円から投資が始められる。商品のラインアップが多く、購入時や保有時の手数料が安い。(匿名希望)
●住信SBIネット銀行との連携(ハイブリッド預金)の使い勝手の良さ。(生活マネー相談室 WAFP関東会長 八ツ井慶子さん)
●パワーサーチというシステムがあり、投資信託をさまざまな項目で比較できる。(エフピーブラッサム 工藤清美さん)

2位:楽天証券●支持率:36%
とにかく簡単で初心者にも使いやすい
●WEB画面の見やすさ、楽天カードとの親和性、一般の人に馴染みがある。(匿名希望)
●最低の1000円から金やプラチナ積み立てもできる。確定拠出年金との一元管理が可能。(FP For You 代表 稲村優貴子さん)
●「投資しながら同時に楽天ポイントなどもたまる」(ライフヴェーラ代表 WAFP関東 鈴木さや子さん)

3位:マネックス証券●支持率:20%
少額でも株式投資がしやすい
●少額で株式投資ができる。取扱投資信託のラインアップが多い。(優益FPオフィス WAFP関東事務局長 中村真佐子さん)
●いつでもどこでも、スマホから確認、取引ができる。WEBセミナーも充実しています。(FP上山事務所 上山由紀子)
●扱い方が簡単でわかりやすいサイトだと思うので。(匿名希望)

4位:ソニー銀行●支持率:14%
●外貨積み立てが500円からでき、手数料も安い。(ファイナンシャルプランナー 廣木智代さん)

5位:カブドットコム証券●支持率:6%
●注文方法が多彩で、使い勝手がいい。(匿名希望)

5位:セゾン投信●支持率:6%
●商品数が2つなので、最初はわかりやすく始められるのでは。(匿名希望)
http://president.jp/articles/-/23522

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511196644/

63: 2017/11/21(火) 21:11:42.96 ID:CJcicKvY
何で女性なの???

 

4: 2017/11/21(火) 02:39:18.81 ID:1pgeaKBt
何故に商品先物は人気がないのか

 

13: 2017/11/21(火) 03:58:18.51 ID:R+djlnF3
>>4
先物はゼロサムゲームだから。手数料分だけ絶対に負ける
株式は配当があるのでゼロサムではない。

 

29: 2017/11/21(火) 10:54:37.64 ID:jTlTTA/h
>>13
手数料分だけ負けるならマイナスサムだろハゲ

 

31: 2017/11/21(火) 11:19:46.62 ID:jkLcnuIN
>>29
そこはハゲに忖度してち~が~う~だろ~としなくては。



スポンサーリンク 


5: 2017/11/21(火) 02:41:31.28 ID:3N7+Xwc0
お金のプロは著述業などしない

 

51: 2017/11/21(火) 14:42:47.04 ID:gHYfaJ7z
お金のプロならば、外貨預金は無い

 

6: 2017/11/21(火) 02:42:20.75 ID:Rtp/SQ16
もうボーナスシーズンだな
こんな提灯記事みると

 

10: 2017/11/21(火) 03:17:20.13 ID:2L1Kxr+1
俺の使ってる大和証券は順位すら付いてないな
ま、1億円ほど儲けさせてもらったが

 

12: 2017/11/21(火) 03:42:42.71 ID:Id3taMAc
俺の使ってるクリック証券は順位すら付いてないな
ま、10億円ほど儲けさせてもらったが

 

11: 2017/11/21(火) 03:17:32.20 ID:j4bLZokx
マネックスは手数料高い。
外貨預金勧めるヤツは税金のこと考えてないバカ。

 

17: 2017/11/21(火) 05:57:51.64 ID:qB6JAXdW

マーケットスピードええよ

と言う意見が消えたね

 

18: 2017/11/21(火) 06:31:43.54 ID:+n1gtBok
ネットバンキングが使いやすいランキングも頼むわ。
三菱は使いやすかった。ソニー銀は個人的には使いにくかった

 

21: 2017/11/21(火) 08:14:05.98 ID:Ndge0B/o

>>18
楽天銀行がベスト

メガバンはやめておけ
人件費負担が大きいからどうしても顧客サービスが悪くなる

 

43: 2017/11/21(火) 12:03:59.46 ID:D7RJLOmh
>>21
楽天銀行?
出金、振込、全てて手数料取られるのに?w
一番最悪なのが楽天銀行だよ。

 

25: 2017/11/21(火) 08:58:26.20 ID:jeXOBTHD

>堂々1位に輝いたのはSBI証券。
>その理由は、圧倒的なWEB画面の使いやすさ。
>さらに、「住信SBIネット銀行と一緒に利用すれば、銀行から証券口座にお金を移すとハイブリッド預金となり、出し入れ自由なのに普通預金より高い金利が適用される

あの何年前だよって云うサイトの古くささが使いやすいとか、提灯記事過ぎだろw
ハイブリッド預金も金利下げられたし、使いにくいだろ

 

47: 2017/11/21(火) 13:18:16.21 ID:Xcvf/qa6
>>25
他の証券会社も使ってるとSBIの使いやすさが際立つが
デザインは古くさくても分かりやすければOK
ハイセンスでも分かりにくいのは困る

 

30: 2017/11/21(火) 10:56:38.09 ID:jTlTTA/h
楽天はポイントを軸にした囲い込みに余念がないが
顧客から金を絞ること優先しすぎて管理体制がゴミクズ
証券でもFXでも何度もやらかしてるから触らんほうがいい

 

33: 2017/11/21(火) 11:26:53.72 ID:c/0E89iN

SBIはダメだな。
WEBの取引画面は重い。
取引ツールの、はいぱーSBIだって無料に条件つけてるのがセコイ。
あんなツール、無条件でただで使わせろ。

そのてん、俺様の1位は松井だな。
ツールは便利でタダ。知りたい情報も得られる。

 

35: 2017/11/21(火) 11:30:14.71 ID:c/0E89iN
松井証券の株価ボード、便利だわ。

 

36: 2017/11/21(火) 11:39:47.05 ID:8hmXdx5s

新生銀行が無い

やり直し

 

37: 2017/11/21(火) 11:45:33.68 ID:0gRJ+gh9
SBI証券とSBI銀行使ってるわ。

 

39: 2017/11/21(火) 11:52:50.78 ID:ehlptk5r
安定の静岡銀行

 

58: 2017/11/21(火) 18:37:46.62 ID:apS0olGK
>>39
静銀TM証券のサイトも使いやすいしな。

 

40: 2017/11/21(火) 11:53:20.66 ID:g53W2wOO
ライブスター 一択だろ
アホか

 

41: 2017/11/21(火) 11:56:54.89 ID:Y7o3xlDn
株、為替取引用にGMO
NISAと投資信託用にSBIと楽天持ってりゃ他はいらん

 

57: 2017/11/21(火) 18:28:26.18 ID:fJhcnvwq
Forex.comがないねw

 

42: 2017/11/21(火) 12:02:58.89 ID:GMFIKo32
朝銀いいよ。税務調査が入らないから

 

46: 2017/11/21(火) 13:03:49.67 ID:Cen4ntC4
>>42
どの程度マジなのか?

 

44: 2017/11/21(火) 12:06:07.80 ID:27NksTky
おらの村には金融機関は農協しかねえだ

 

45: 2017/11/21(火) 12:25:07.36 ID:BVIWHbIU
>>44
どうせ物々交換だろ。

 

48: 2017/11/21(火) 13:29:42.19 ID:9IWIOA1k
SBIの画面が見やすいとの指摘はあるが
楽天証券はSBIよりも見やすい
楽天市場の使いにくさからは全く想像できない
本当に同じ企業グループかと思うくらい

 

49: 2017/11/21(火) 13:49:18.97 ID:Xcvf/qa6
>>48
それは知らなかったな
楽天市場も同じメンバーにデザインさせれば売り上げ減少止められるかもな

 

52: 2017/11/21(火) 15:58:42.98 ID:4CNdjW4r
カブコムはどう弄っても使い辛くてあかん
月に数回取引するだけの俺には機能詰め過ぎだわ

 

62: 2017/11/21(火) 21:09:48.22 ID:MslfKtWH
PTS市場あるのSBIだけですやん。

 

56: 2017/11/21(火) 18:20:47.72 ID:BBXlFdKp
確かに株始める時に一番見やすかったのがSBI(当時Eトレード)だった。

 




日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶの?

1: 2017/11/23(木) 15:29:08.05 ID:CAP_USER

マイホームは「持ち家」と「賃貸」のどちらがトクか──。これまでも散々繰り返されてきた議論だが、「特にこれからの時代は、リスクを背負ってまで買うべきではない」と断言するのは、住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。果たしてその根拠とは?

私は、日本人には住宅についてのある強迫観念が存在していると考えている。それは、「一人前になったら家を買わなければならない」というものだ。仕事を持ち、結婚して、子どももできた一人前の職業人が、いつまでも賃貸住宅に住んでいると、世間から「どうして?」と思われる。

まわりを見渡してみよう。しっかり仕事をしていて、それなりの家庭を築いている人のほとんどは持ち家に住んでいないだろうか。そういった人で賃貸暮らしを続けているのは少数派である。

しかし、自宅というのは必ずしも購入しなければならないものなのか? 私は常々疑問に思っている。

住宅というのは、人が暮らすための器である。雨風をしのぎ、安寧と安眠の場所を提供する場所だ。できるだけ快適で、手足をゆったりと伸ばせて、圧迫感を抱かない程度の広さがあればよいのではないか。仮に一般人が宮殿のような住まいを手に入れても、維持管理に困るだけだ。

特に今の日本は人件費が高い。家事を手伝ってもらう人を雇う、というのはよほどの富裕層でない限りは不可能。そうなれば、一人当たり30平方メートルから50平方メートルくらいの広さがちょうどいい。掃除や手入れも行き届く。また4人くらいの家族で暮らすならせいぜい100平方メートルだ。それ以上になると、清潔な状態を維持するだけでも相当の労力を必要とする。

つまり、今の一般的な日本人の必要とする住まいは、さほど広くない。そして、この国では住宅自体が余っている。日本全体で13%余りの住宅が空き家になっていて、それは今後どんどん増えることが確実視されている。

さらに言えば、住宅は余るわけだから資産価値は低下していく可能性が高い。現に、日本全国で住宅を含めた不動産の価格は下落している。不動産の価格自体が上昇しているのは、東京や神奈川、京都や大阪、仙台、福岡といった特殊な事情がある一部の地域の、限られた場所だけである。その他の不動産はほとんどが、その資産価値を落としている。

中には、誰も所有したがらない不動産も多い。日本全国で所有者不明の土地が九州と同じ面積分だけあると言われている。

不思議なのは、こういう時代でも35年ローンを組んでマンションを買おうとしている人が多くいることだ。なぜそのようなリスキーな買い物をするのか、私には理解できない。

今後、日本では人口減少とさらなる少子高齢化が進む。移民政策を大転換でもしない限り、この国の住宅需要は減り続けるだけだ。絶対に増えない。増えないということは、その価値も高まらない、ということになる。

カンタンに言えば、不動産の資産価値は下がり続ける。もっとあからさまに言うと、35年ローンで購入したマンションの市場価格が購入時よりも上がる、ということはマイナス金利になったり、年率5%以上のインフレにでもならない限り起こり得ないのだ。

であるのに、多くの人が35年ローンを組んでまでマンションを買いたがっている。なぜだろう?

人は、目の前で起こっていることしか理解できない。目の前では何が起こっているのか。特に東京の都心やその周縁では、不動産について何が起こっているのか。一般人にも分かりやすい現象は、「マンションの値上がり」である。

2013年以来、マンションの価格は新築も中古も上がっている。だから、多くの人はこの流れが今後も続く、と考えている。あるいは「オリンピックが終わるまでは」などという根拠のない妄想を抱いている。

http://www.news-postseven.com/archives/20171123_631587.html

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511418548/

6: 2017/11/23(木) 15:39:44.75 ID:4GsOwdWu
独身老人は借りられなくなるリスクあるんじゃない?

 

8: 2017/11/23(木) 15:42:27.82 ID:2YGEtDKO
>>6
そうだけど。
若い時に新築マンション35年ローンなんて組まずに
賃貸で年取って借りづらくなったら
子供も独立してるだろうから小さい中古マンションでええやん。

 

17: 2017/11/23(木) 15:51:04.20 ID:K1GpBid+
>>6
公営住宅ならそんな心配はない。

 

665: 2017/11/23(木) 20:25:30.52 ID:9rZSokQQ
>>6
少子化で老人しか借り手がいなくなったら、嫌でも貸すようになるだろ
需給の問題だから避けようがないわな

 

25: 2017/11/23(木) 15:57:36.46 ID:5BRO/gJD

つか不思議なのは、キャッシュで家買うのなら分かるけど
僅かな頭金でローン組んで、何千万円の家を購入するけど
すげーレバレッジだよな。

FXだとリスクが高いとか言うくせに何で住宅ローンは平気なんだ?
その心理を知りたいw

 

260: 2017/11/23(木) 18:11:58.14 ID:T8a0W+GP

>>25
住宅ローンというリスク商品が一般化してるのは、
ひとつは、皆がしてるから。 これが一番大きい。

次に、銀行側が許可したって事に、正当性を依存してる。
融資のプロの銀行がローン認めたんだから、
大丈夫だろみたいな、審査される側が、審査する側の判断に依存してる。

 

368: 2017/11/23(木) 18:54:46.64 ID:4lEDlq0/
>>25
「毎月家賃並みのローン返済で」というセールストークに尽きる。家賃は消えちゃうけど、35年でのローンなら家が残るというマジック。

 

520: 2017/11/23(木) 19:43:02.26 ID:e7hSHRfG
>>25
森友学園国はFXのレバレッジ規制をしようとしているくせに、
フルレバの住宅ローンは野放しなんだわな。
国として論理整合しておらず頭がおかしい。
32: 2017/11/23(木) 16:04:47.33 ID:RMJeL1yC
40歳過ぎて賃貸に住んでると見下されるからだよ

 

36: 2017/11/23(木) 16:08:59.99 ID:+AgAU6vZ
>>32
そういう思考は田舎では残ってるからな
ホリエモンの賃貸最強説は田舎では通用しないね

 

40: 2017/11/23(木) 16:10:25.42 ID:HcyI5wsi
>>32
一等地の高級マンションに住めばいい

 

49: 2017/11/23(木) 16:15:33.14 ID:RMJeL1yC
>>40
地方には高級賃貸なんてない。
ごくたまに築10年くらいの3LDK分譲マンションが賃貸に出ることあるけど家賃は13万~15万くらい。
ほとんどが法人契約だろうから個人で貸してもらえるどうか知らない。

 

61: 2017/11/23(木) 16:24:02.17 ID:FPe+CADH
正直、投資以外の理由で家買う奴の気が知れない

 

875: 2017/11/23(木) 21:54:40.40 ID:N9eIQLyb
>>61
子供の頃 貧乏で都営暮らし、
一軒家に憧れた、
30歳の時に 35年ローンを組んで
47歳で完済した、
ただ欲しかっただけなんだよ。

 

96: 2017/11/23(木) 16:49:39.29 ID:bNCkcA3F

>>1
そもそも、損得勘定で語る思考が分からん
(もっと言えば、持ち家という表現でも戸建とマンションでは本質が違う)

住まいというものを借り物で住むのか自分の物で住むのかという価値観の話だ
何でもかんでも銭を絶対的価値にして語るなよ

 

128: 2017/11/23(木) 17:07:03.70 ID:QS6JZDSq
「見栄」のために10年先もワカラナイ人生にしてしまったおバカさん達です。

 

131: 2017/11/23(木) 17:09:13.18 ID:RMJeL1yC
>>128
男性から見ると「見栄」に見えるけど
女性からすると「面子」なんだよ
絶対に譲れない一線なの

 

153: 2017/11/23(木) 17:19:05.49 ID:t7fphbJk
いずれ終わるローン地獄と、死ぬまで家賃払う地獄ってどっちがましなの?

 

159: 2017/11/23(木) 17:22:26.90
>>153
現金で買えない限りどっちも地獄だw
問題はどっちの地獄が居心地がよいか?ってだけ
そんなのは個々の状況による

 

184: 2017/11/23(木) 17:33:31.57 ID:shzh1SGk
>>1
35年ローンを組んで、本当に35年もローンを払い続ける人なんて皆無。
馬鹿なのか?

 

191: 2017/11/23(木) 17:36:27.52 ID:3KQn0nfR
>>184
これまでは繰り上げる余裕のある人が多かっただろうが、これから35年組む人は
35年完走できれば上出来で破綻組が激増するだろうね

 

187: 2017/11/23(木) 17:35:32.13 ID:2eqw+1sE
よく35年ローンなんて組めるなw
自分が経営者かAIには不可能な職でもない限り
35年間も職業として存在してるかさえ怪しいのに

 

221: 2017/11/23(木) 17:56:01.67 ID:hJx3H3Nl
他人に自慢したいから威張りたいから家を買う持ち家派はオツムが弱い情弱なのは世界の常識だよ

 

230: 2017/11/23(木) 17:59:32.33 ID:qIdqnhlH
定年後の年金額を知らんのか。
200万円/年で賃貸借りる余裕はない。
悪いことは言わない。
家は確保しておくこと。

 

236: 2017/11/23(木) 18:01:32.80 ID:Q7lY8gqu
子供がいる人は持ち家の方が良いよ
賃貸で何度も引っ越しすると同じ市でも郷土愛湧かない

 

239: 2017/11/23(木) 18:02:55.30 ID:mt3+uBbe
>>236
まともな会社に就職しちゃうと転勤だらけで、
郷土愛もクソもないって感じになるけどね。
そして誰も住まない家がお荷物になる。

 

250: 2017/11/23(木) 18:07:44.12 ID:oCiR3Lk1
持ち家は資産だからな
いざとなったら売却出来る
賃貸ではそうはいかない

 

259: 2017/11/23(木) 18:11:39.71 ID:Esho55S6
>>250
家余りだから持ってるリスクもある
売れる状態を保つには維持管理にカネがかかる

 

265: 2017/11/23(木) 18:15:17.99 ID:ukbP8s9B
>>250
売れればいいけどな
最近は売れない土地も多い

 

269: 2017/11/23(木) 18:16:12.37 ID:YgsHvPJD
>>250
途中で売ったらローンだけ残ったホームレスになる
サブプライム問題は現実に起きたぞ

 

217: 2017/11/23(木) 17:55:05.96 ID:T8a0W+GP

賃料比較とかそういう比較できるものは重要じゃない。

持ち家の最大のリスクは、近隣住民がキチガイだった時。

 

234: 2017/11/23(木) 18:00:41.16 ID:b73c+unt
>>217
ほんこれ、どれだけ高級住宅地でも住むときに隣家が普通の人でも引っ越しや売却、相続なんかで人手に渡れば次の住人がキチガイの可能性もありえる

 

242: 2017/11/23(木) 18:03:30.87 ID:1AI2teV4
>>217
これは痛いよねえ
賃貸だったら、隣にカルトとか基地外が来ても逃げられる

 

243: 2017/11/23(木) 18:04:46.69 ID:T8a0W+GP
俺は実際にマンション買って、下がキチガイだから
マジで泣きそうだわ。

 





houtou111 at 18:38コメント(0) この記事をクリップ!
その他 

2017年11月26日

婚活女性たち「年収500万円くらいでフィーリングが合う男性がいないだけど」

1: 2017/11/17(金) 17:18:16.93 ID:CAP_USER.net

独身者にとって30歳は「結婚を意識する」節目の年と言われる。厚生労働省の人口動態統計によると、日本の初婚年齢の平均は男性が31.1歳で、女性は29.4歳だ。

記者は28歳。私の周りでも結婚式をあげる友人が増えてきた。「相手がいない」と焦る人もいる。ミレニアル世代にとって結婚は、ときにプレッシャーにもなる。若者を狙った婚活サービスも活況だ。

私はゲイであることを社内でオープンにしている。だから「婚活」にエネルギーを注ぎ込む同世代をみると、不思議に思うことがある。「結婚しないといけない」との強迫観念に駆られたところで、人生のパートナーがうまく見つかるものだろうか、と。もやもやした思いを抱きながら、ミレニアル世代が集う「婚活」の現場に潜入してみた。

■会場入り口で社会的地位をチェック

土曜日の午後7時。東京・赤坂のブライダル施設は、約200人の若者でいっぱいだった。この日は20代対象の婚活パーティーが開かれ、男性と女性がそれぞれ100人ずつ集まった。パーティー名は「恋のホワイトカラー」。会費は男性5500円、女性2500円で、男性は「社会的な地位を確立しているハイステイタス」な職種に限定される。

具体的には、(1)医師、(2)資本金1000万円以上もしくは年間売上高1億円以上の経営者、(3)弁護士などの「7士業」、(4)公務員、(5)外資系社員、(6)上場企業の社員、(7)非上場の大手企業の社員、となる。会場の入り口では資格免許や社員証などの提示を求め、職歴に偽りがないかチェックされる。

教会風のステンドグラスにシャンデリア――。会場に足を踏み入れると、いやでも「結婚式」を意識する。記者は200人の若者たちの中に入っていった。

パーティーが始まってすぐ、女性2人組に話を聞いた。2人とも薬剤師で、記者と同じ1989(平成元)年生まれだ。周囲が結婚し始めて焦りを感じているという。記者は2人に「結婚しないとダメですか」と尋ねてみた。

「ダメとかそういうんじゃないけど、友達や親が『婚活、婚活』ってせかすから……」
「どんな人がいいですか」
「フィーリングの合う人がいい」
「年収はどれくらいが好み?」
「うーん、700万円くらい?」

結婚相手に求めるのは収入か、それ以外か。結婚とお金をめぐる興味深い調査がある。明治安田生活福祉研究所が25~34歳のいわゆる「アラサー」女性に、自分が望む年収を下回る男性でも結婚するかどうかを尋ねた。結婚相手に800万円以上を求める女性は、34.9%が「いくら相手が魅力的でも年収が低ければ結婚しない」と回答。800万円未満の層では総じて15%前後にとどまるのとは対照的だ。男性に高い年収を求める女性ほど、年収で結婚相手を選別する傾向が強いようだ。

パーティーが始まってから1時間が経過すると、女性が一度に15人ほど会場から出て行った。記者はそのうちの1人に話しかけた。

「パーティーはまだ30分ありますよ」
「飽きたから帰るんです。だって男子が少ないでしょう? 女子ばかりで何か疲れた」

この感想は少し変だ。会場の男女比は1:1に設定されており、男性が少ないはずはない。女性が錯覚を抱いてしまう本当の理由は何なのだろう……。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23462580U7A111C1000000

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1510906696/

10: 2017/11/17(金) 17:39:36.65 ID:B5sXaXWH.net
フィーリングが合う年収700万の20~30代男性か

 

8: 2017/11/17(金) 17:35:34.21 ID:XliUZIzI.net
結婚は1億5000万円の負債。
よーく考えろよ。婚活ごときで結婚するとえらい目にあうよ

 

14: 2017/11/17(金) 17:49:58.97 ID:XxCs97dS.net
年収800万とかオッサンにならんともらえないやろ。
支えて出世してもらうって考えが全くないよな。
いま稼げるやつについて行くようなヤツは病気でもしたらポイ捨てするの目に見えてるわ。

 

16: 2017/11/17(金) 17:54:45.32 ID:6JDShdbu.net
人の心につけ込んでビジネスするから、参加者は疲弊するのよ

 

18: 2017/11/17(金) 18:01:06.79 ID:3T0vSnu4.net
オレ介護士。年収180万円
結婚はあきらめた。



ページトップ