テスト速報ヘッドライン

2017年04月30日

免許制度を廃止すると景気が回復するぞ!説

 

1: :2017/04/27(木)20:10:49 ID:
反論どうぞ・・・
80: :2017/04/27(木)20:34:32 ID:
>>1は究極な自由主義者だな
でも、医者を筆頭とする生命に直に関わる仕事の免許はその名の通り免罪符になる。国家はどうやって傷害か傷害かないかを判断するんだ?
さすがに極論すぎる
84: :2017/04/27(木)20:35:33 ID:
>>80
ただのアナーキスト
90: :2017/04/27(木)20:37:28 ID:
>>84
でも1の言いたいことはわかるよ
いらない免許制が多すぎるのもある


92: :2017/04/27(木)20:38:14 ID:
>>90
気象予報士とか笑えるよな
97: :2017/04/27(木)20:39:14 ID:
>>90
そこで折衷案が出てきてくれたら、このスレを建てた甲斐があったというものです
99: :2017/04/27(木)20:39:24 ID:
>>90
それなら「本当に必要な資格以外は削る」でいい
全部は流石に無いわ
143: :2017/04/27(木)20:49:32 ID:
あと、この>>1の案は、根本的に免許制度を勘違いしてるわ
本来、道路は車が走ったらだめなんだよね
それを法律、交通ルールを理解して、なおかつ一定以上の運転技能を有する人に限り、運転していいですよと許可を出す
それが運転免許制度
許可証を撤廃したら、誰も運転できなくなるわけよ
153: :2017/04/27(木)20:51:54 ID:
>>143
それは免許制度を前提に法令を整備したからでしょう
158: :2017/04/27(木)20:54:23 ID:
>>153
違います。そもそも免許制度自体が危険または誰かが不利益を被ることがあることを前提に考え出された制度なので根本は誰かが不利益を被ることです。
165: :2017/04/27(木)20:57:04 ID:
>>153
そりゃそうよ
許可証を発布しても、無闇に運転したら道路が無法地帯になるし
それを防ぐ法律だからね
ただ、免許をなくすということは、道路を運転する許可が出ないってことよ
道路法以前の問題
車関係の企業は終了
経済的な損失は考えたくもないレベルだろうね
2: :2017/04/27(木)20:11:46 ID:
まず論をどうぞ
4: :2017/04/27(木)20:12:00 ID:
論はどこだ
5: :2017/04/27(木)20:12:39 ID:
裁判だらけになるらしいぞ。
6: :2017/04/27(木)20:12:46 ID:
短期的には景気が上向きになるだろうね。
ただし、治安は悪化し、景気が上向きになった以上のデメリットが発生するだろうけど。
7: :2017/04/27(木)20:13:38 ID:
>>6
現在は障壁になっているところが大きいですからね
いっそのこと、障壁をなくしてしまえばよいと考えました
8: :2017/04/27(木)20:13:51 ID:
論がどうとかよりまず何の免許?自動車でいいのか
12: :2017/04/27(木)20:15:53 ID:
>>8
ほかの免許も同様です
独占資格も含めます
48: :2017/04/27(木)20:26:14 ID:
>>12
どうやって実習も実技もやったことないことを実践できると思った?
54: :2017/04/27(木)20:27:51 ID:
>>48
実習は免許を取得する為だけにあるわけじゃないですよね?
あと、現場で実際に仕事をしながら覚えていくことも多々ありますよ
63: :2017/04/27(木)20:30:33 ID:
>>54
逆に何のための実技学習だと思ってんの? 実技学習で一応の技術、知識があることを証明するために免許ってものがあるんだよ
68: :2017/04/27(木)20:32:03 ID:
>>63
そのとおりと思いますよ?
でも、それをやると費用がかさみます
71: :2017/04/27(木)20:32:42 ID:
>>68
事故や事件が起こった後の方が金がかかりますよ?
76: :2017/04/27(木)20:34:02 ID:
>>71
だからこそ免許制度があるのもわかりますよ
それでも、車を運転する人を法的に限定すると障壁になります
81: :2017/04/27(木)20:34:42 ID:
>>76
そんな障壁さえ乗り越えられない奴は乗らない方がマシというのがこちらの意見です
89: :2017/04/27(木)20:37:12 ID:
>>81
それを企業に当てはめてみましょう
その程度の費用を払うことが出来ないなら事業を起こすな

当然と言えば当然なんですが、これのおかげで寡占になってるようなところがありませんかね?
95: :2017/04/27(木)20:38:35 ID:
>>89
しかしある一定の基準は必要だと思うが…
105: :2017/04/27(木)20:40:10 ID:
>>95
その基準が高すぎる・・・という人もいるわけでして

人によって考える基準が多様で差がありすぎるところがあるかと思います
111: :2017/04/27(木)20:41:43 ID:
>>105
うーん、でも企業関連に関してはやっとこさ基準を緩和したところだしまた緩和を推すのは早すぎると思う
104: :2017/04/27(木)20:39:59 ID:
>>89
あって何か問題があるの?
75: :2017/04/27(木)20:33:29 ID:
>>68
必要経費と言って理解できない? それともそんなものすら惜しんでしゃかいをカオスにしたいか?
78: :2017/04/27(木)20:34:27 ID:
>>75
それが多すぎるんじゃないかと思って極論スレを立てました
83: :2017/04/27(木)20:35:28 ID:
>>78
何でそうおもった?
そう考えるに足る理由があるんだよな?
9: :2017/04/27(木)20:14:37 ID:
その頃には氏んでんじゃね?
ドキュソの車にヒかれて
11: :2017/04/27(木)20:15:23 ID:
たとえば、自動車運転免許
現場で運転手が不足とよく言われていますが、運転免許を不要とすれば
「要運転免許」という制限がなくなります
13: :2017/04/27(木)20:16:04 ID:
>>11
轢かれてしね
15: :2017/04/27(木)20:16:39 ID:
>>13
わざわざ轢きにくる人ってあんまりいないと思います
17: :2017/04/27(木)20:17:13 ID:
>>11
なんだ、ただのキチガイかww
14: :2017/04/27(木)20:16:32 ID:
別に免許持ってる奴なんて、田舎に草るほどいるし。
16: :2017/04/27(木)20:16:42 ID:
タクシーの規制緩く緩和したらドライバーの質は下がるし、一人当たりの売り上げ減るしでダメダメだったじゃんw
20: :2017/04/27(木)20:17:34 ID:
>>16
そのかわり、価格に反映しましたよね?
それはそれでいいことです

タクシー運転手が多すぎるのならば、ほかの仕事を探せばいいのです
23: :2017/04/27(木)20:18:44 ID:
>>20
タクドラの質が落ちたんだがww
18: :2017/04/27(木)20:17:14 ID:
白とか神風とかいたねぇ、タクシー。
19: :2017/04/27(木)20:17:18 ID:
医師免許ないやつにオペされるのか
21: :2017/04/27(木)20:17:39 ID:
>>19
ポルポトかな
22: :2017/04/27(木)20:18:24 ID:
>>19
このさい、それもアリかと
手術の腕がたしかであるという信用さえあれば問題ないと思います
24: :2017/04/27(木)20:18:47 ID:
あぁ、車に限らず何の免許でもか
要免許の職業の仕事が誰でもできたら捌けなくなって大混乱だな
何の為の免許なんだか
27: :2017/04/27(木)20:20:10 ID:
>>24
安全や品質を担保するためのものではないですかね?
25: :2017/04/27(木)20:19:41 ID:
極論ですが、医師の能力は医療の知識と技術が十分にあればそれでよいわけです
28: :2017/04/27(木)20:20:50 ID:
>>25
医療の知識と技術が十分にあることを誰がどうやって客観的に判断するんですか?
29: :2017/04/27(木)20:21:27 ID:
>>28
そりゃ免許を取得してるかどうかよ
33: :2017/04/27(木)20:22:07 ID:
>>28
端的に言えば評判や口コミです
39: :2017/04/27(木)20:23:05 ID:
>>33
その評判や口コミはどうやって立つんですか?
43: :2017/04/27(木)20:24:07 ID:
>>39
業界団体が新しい資格制度を作ってww
50: :2017/04/27(木)20:26:53 ID:
>>25
それを担保するのが医師免許な
58: :2017/04/27(木)20:28:50 ID:
>>50
免許制度がないなら乗るしかないんじゃないですかね?
26: :2017/04/27(木)20:19:47 ID:
安くなれば、当然質は落ちるわな。
30: :2017/04/27(木)20:21:45 ID:
実績実力主義になってだめだと思うんだが
38: :2017/04/27(木)20:22:58 ID:
>>30
結構なことじゃないですかね?
41: :2017/04/27(木)20:23:17 ID:
後進の育成とかどうなるねん
>>38
31: :2017/04/27(木)20:21:46 ID:
技術者不足とよく言われますが、なぜそうなるかというと免許や資格がなければ
従事させることができないという事情が多くあります

これを解決させる方策として、極論ですが免許制度の廃止を上げてみました
34: :2017/04/27(木)20:22:26 ID:
>>31
ソフト技術者がオヌヌメだよ。
資格がなくても従事できる。
42: :2017/04/27(木)20:23:40 ID:
>>34
あれ、不思議ですね
情報処理関係の資格は多々あるのに独占資格はあんまりない
44: :2017/04/27(木)20:24:18 ID:
>>42
資格売りという商売なんだよ、あれは。
35: :2017/04/27(木)20:22:35 ID:
>>31
極論というより暴論w
45: :2017/04/27(木)20:24:27 ID:
>>35
暴論ですが、企業が技能を習得する人をそだてないのですから仕方がない
52: :2017/04/27(木)20:27:18 ID:
>>45
育てないじゃなくて育たないんだからどうしようもないね
619: :2017/04/27(木)23:55:55 ID:
>>31
これも大きいんだよなあ・・・
免許による独占が雇用市場をゆがめてる。

これにかんしては資格認定もいらないか、最小限でいいかもしれない。
企業が採用のだんかいでスクリーニングすればいいわけだから。
32: :2017/04/27(木)20:21:59 ID:
アジアの途上国の1つに仲間入りだな
53: :2017/04/27(木)20:27:42 ID:
>>32
後進国の間違いだろ。途上国でさえ免許くらいある
36: :2017/04/27(木)20:22:43 ID:
葬儀屋は儲かるやろな
40: :2017/04/27(木)20:23:09 ID:
>>36
免許要るようになるんじゃね?
37: :2017/04/27(木)20:22:57 ID:
免許がないってことは実力もなにも伴ってないってことなんだが
46: :2017/04/27(木)20:25:58 ID:
運転免許という最大の高額資格 一発は不可能
47: :2017/04/27(木)20:26:11 ID:
介護業界なんかが比較的最近ですかね
介護福祉士だったか何かの資格の条件に大学卒業者と定めたのは・・・
人手不足でなぜ技術者を減らすのかわからないと現場で言われてたそうです
51: :2017/04/27(木)20:27:15 ID:
>>47
ガバガバすぎんよ
49: :2017/04/27(木)20:26:32 ID:
じゃあおれ明日からトラック乗ろ
55: :2017/04/27(木)20:28:00 ID:
無免許タクシーに乗りたいか?
56: :2017/04/27(木)20:28:37 ID:
試験その他の方法による資格認定は必要だけどね。

免許制度は1のいうとおりほとんどの職業でいらない。
61: :2017/04/27(木)20:29:38 ID:
>>56
それです
調理師免許とかなくても調理は可能です
もちろん、衛生関係とか担保はできませんが・・・
57: :2017/04/27(木)20:28:48 ID:
今どきは教習所の経営難の影響で
免許が少しは取りやすくなったらしいね。

少子化バンザーイ
59: :2017/04/27(木)20:29:17 ID:
日本に絶対大卒じゃないと取れない資格って医師免許ぐらいじゃないか
司法試験すら予備試験という方法もある
66: :2017/04/27(木)20:30:51 ID:
>>59
歯科医師
薬剤師
獣医師
教員一種
67: :2017/04/27(木)20:31:33 ID:
>>66
医師関係がほとんどだな
教員もそうなのかさんくす
72: :2017/04/27(木)20:32:45 ID:
>>59
薬剤、歯学系は必要なはず

看護師もあと半世紀もしたら全部大学化するかもな。今でも3年教育ではだめ、4年教育制度にすべきって意見が挙がってるし
77: :2017/04/27(木)20:34:04 ID:
>>72
介護みたいに人が殺到してるとこも大学化しそうだな
79: :2017/04/27(木)20:34:27 ID:
>>72
医療関係は本当に覚える事自体多いし時間と共に更新されていくしで大変やな
60: :2017/04/27(木)20:29:20 ID:
反論してやるから論出せや
62: :2017/04/27(木)20:29:54 ID:
自動運転が既存の運転免許を駆逐するって話かと思ったらすげぇつまんない
64: :2017/04/27(木)20:30:37 ID:
>>62
そういうプロセスが最もスマートでしょうね
人が完全に介在しなければ免許は当然不要です
65: :2017/04/27(木)20:30:48 ID:
昔はそういう制度がロクになくて、
何人もの人が氏んだからねぇ。
70: :2017/04/27(木)20:32:39 ID:
>>65
そのため自動車は運転免許制度が導入されたのは理解できます
69: :2017/04/27(木)20:32:35 ID:
その昔、シャーマンというのがいて・・・

てっきりドラクエの世界だけかと思ってた。
73: :2017/04/27(木)20:33:12 ID:
費用を払うってことは誰かがその費用を受け取っているということなんだが
74: :2017/04/27(木)20:33:14 ID:
逆に考えたら無資格の輩が事故起こしたときどうすんのって話だよ
82: :2017/04/27(木)20:35:19 ID:
フグの免許は持ってて調理師持ってへんとか居酒屋ではザラやし
85: :2017/04/27(木)20:35:41 ID:
自動車以外の免許資格については同意

資格がないと仕事しちゃいけないとか多すぎだしどんどん増えるのはあほらしすぎて
91: :2017/04/27(木)20:38:06 ID:
>>85
本当は航空機とかお医者さんとか電気設備とかそういうのも必要と言ってほしいのですが・・・
86: :2017/04/27(木)20:35:46 ID:
穴きスト
87: :2017/04/27(木)20:35:51 ID:
天下り先が減るじゃないか
88: :2017/04/27(木)20:36:32 ID:
もう単純な例だそか
免許廃止すると保険料が激上がりして逆効果
93: :2017/04/27(木)20:38:21 ID:
>>97
結構なことじゃないですか?
94: :2017/04/27(木)20:38:29 ID:
そこらへんのバカが自殺行為の運転をする未来しか見えないわ
96: :2017/04/27(木)20:39:05 ID:
おい1、シャーマンのことは調べたかな?
ドラクエの話してるわけじゃねーぞ。
98: :2017/04/27(木)20:39:19 ID:
政治のための免許を増やさなきゃいいんだよ
100: :2017/04/27(木)20:39:30 ID:
就職面接にて
「ぼくは免許も資格も無いけど英語ペラペラで、医療もできて法廷に立てるぐらい法律も知っててプログラミングも」
担当者「かえれ」
107: :2017/04/27(木)20:41:11 ID:
>>100
これこれ
人材発掘できてないですね・・・
まぁ、本当の事であればですが
110: :2017/04/27(木)20:41:40 ID:
>>107
だったら資格取れよってことになるだろ
101: :2017/04/27(木)20:39:31 ID:
最近ホンマ天気予報当たらん
天気図と雨予測の日に合成音声で傘が欲しいかもしれませんっていうだけでいいわ
102: :2017/04/27(木)20:39:38 ID:
簿記www
ボールペン字wwww
106: :2017/04/27(木)20:40:27 ID:
>>102
えっ
簿記はいるだろ・・・
109: :2017/04/27(木)20:41:30 ID:
>>106
他人が死ななきゃいらないと思っている(白目)
114: :2017/04/27(木)20:42:13 ID:
>>109
(経済的には)死ぬ人もでるんじゃね
127: :2017/04/27(木)20:45:16 ID:
>>114
設計技師とか建築士とか直接的じゃないやん
ガードマンだっていなかったら穴に落ちて死にそうやん
137: :2017/04/27(木)20:47:49 ID:
>>127

だから免許が欲しいやん
103: :2017/04/27(木)20:39:51 ID:
運転免許ないならスピード違反に信号無視、なんでもやりたい放題できるな
113: :2017/04/27(木)20:42:01 ID:
>>103
あぁ、運転免許に対して行政処分という仕組みが無効化になりますね
115: :2017/04/27(木)20:42:28 ID:
>>113
免許に限った話じゃないよね
122: :2017/04/27(木)20:44:39 ID:
>>115
たぶん>>1は現在の免許制を敷かれている分野に関して必要不要と言うよりは改善を要求したいのでは?
119: :2017/04/27(木)20:43:40 ID:
>>113
本気でいってんの?
125: :2017/04/27(木)20:45:09 ID:
>>119
点数制度ってそういうものでしょ?
131: :2017/04/27(木)20:46:16 ID:
>>125
点数制度は段階的な警告なんだよ
それがなくなるってことは、違反したら逮捕ってわけ
そこらじゅうの奴が犯罪歴だらけになるわ
134: :2017/04/27(木)20:47:10 ID:
>>125
点数制度による免停免取りはなくなるだろうけど罰金逮捕は当然残るだろ
139: :2017/04/27(木)20:48:14 ID:
>>134
ナンバー外して走るやつ続出しそう
逃げたら勝ちだし
まあ今もあんま変わらんけど
145: :2017/04/27(木)20:50:18 ID:
>>139
人に紐づく当然登録番号なんてなくなるからその場で罰金逮捕になるよね
151: :2017/04/27(木)20:51:38 ID:
>>145
だからその場で捕まらなかったら逃げられるってこと
155: :2017/04/27(木)20:53:16 ID:
>>151
現状でもそうだよね
オービスとかが例外なだけで事故とかは捜査されるし
156: :2017/04/27(木)20:53:59 ID:
>>155
だから139で今も変わらんって言ったんじゃぼけ
108: :2017/04/27(木)20:41:16 ID:
医師も調理師もタクシーも、
能力の信頼を担保するシグナリングには資格認定でじゅうぶん。

無免許営業を禁止する必要まではない。
112: :2017/04/27(木)20:41:51 ID:
免許ないと罰せられるだろ
なんで罰せられるか考えるだろ
当然だと納得するだろ
必要じゃん
117: :2017/04/27(木)20:42:50 ID:
>>112
さっきも書きましたが、全体の安全と品質の担保の為ですかね
116: :2017/04/27(木)20:42:39 ID:
運転免許だった
118: :2017/04/27(木)20:43:25 ID:
自動車保険の制度があれば、免許制度は要らないかもしれないねぇ。
126: :2017/04/27(木)20:45:12 ID:
>>118
保険料が跳ね上がるぞ
何せルールも糞もない無法地帯になるわけだし
自動車保険そのものが破綻する可能性も高い
129: :2017/04/27(木)20:46:04 ID:
>>126
自動車はどっちみち高いんだから別にいいんだよ。
東京に住めば運転なんてせずに済むんだらさ。
132: :2017/04/27(木)20:46:35 ID:
>>126
刑法罰だけでなんとかしてみるとか・・・
140: :2017/04/27(木)20:48:54 ID:
>>132
それは限度がある
133: :2017/04/27(木)20:46:42 ID:
>>126
保険料は超高いです
ですが、当社指定の学校で技能試験・学科試験を受け、それに合格すれば
保険料は格安で提供しますって・・・あれ?
135: :2017/04/27(木)20:47:34 ID:
>>133
実際そんなんになるだろうって分かるからね
144: :2017/04/27(木)20:49:49 ID:
>>133
その当社さんが社員さんをきちんと教育するということで様々な資格を
取得させるような環境だったらいいのですがねぇ・・・

そんなお金があれば・・・です
146: :2017/04/27(木)20:50:29 ID:
>>144
それを国で請け負ってるんだろ
120: :2017/04/27(木)20:44:14 ID:
調理師免許もなくなったら食中毒だらけになんぞ
121: :2017/04/27(木)20:44:35 ID:
その気になれば5歳の子供でも車を運転出来るわけか
128: :2017/04/27(木)20:45:49 ID:
>>121
必要ならそれもアリですかね
年齢制限については考えてませんでしたけど
138: :2017/04/27(木)20:47:49 ID:
>>128
小学生がタンクローリーを運転してたら
うちの仕事も捗るんだけどな
123: :2017/04/27(木)20:44:40 ID:
企業は人材育成の過程で免許取得者を増やすことができません
だから他のところから引き抜きをしたりする

そんなことしなくても、資格がなければ自由に事業が可能じゃないですか?
安全面は各社で独自にやっていくことになるでしょうけど
130: :2017/04/27(木)20:46:04 ID:
>>123
安全確保のために結局カネがかかるし
事故が多発して賠償賠償で結局ダメ
136: :2017/04/27(木)20:47:47 ID:
>>130
だったら弱小の中小は事業をするな
大きい財力のある企業だけでやる

寡占状態ですね
まぁ、大企業に事業が集中するのも悪いことじゃないですが
142: :2017/04/27(木)20:49:30 ID:
>>136
で、大企業だろうが中小零細だろうが同じ権限持てるのが免許だろ
124: :2017/04/27(木)20:44:50 ID:
ボールペン字は習いたいな 高いならいいわとなる
楷書が書けないのは習字のせい
141: :2017/04/27(木)20:49:03 ID:
でも景気ってそんなに悪いか?
みんなあんなに車持ってるのに。
149: :2017/04/27(木)20:51:04 ID:
>>141
免許取得者数は少なくなってなかったですかね?
原因は複合的にいろいろあるでしょうけど
152: :2017/04/27(木)20:51:42 ID:
>>149
大学と同じで、少子化に伴って
教習所に行く若者が減っただけさ。
147: :2017/04/27(木)20:50:36 ID:
大企業「ほな、社内検定制度に重点置くで」
中小「貴方のとこの検定をうちも利用させてもらってもよろしいでしょうか?」
大企業「ええよ、技能の習熟・知識量を測る杓子が無いと不便やしな」
148: :2017/04/27(木)20:50:49 ID:
景気悪いならマイカーやめろよ。
免許以前の問題じゃん。
150: :2017/04/27(木)20:51:36 ID:
人口減ってるんだからそらそうよ
154: :2017/04/27(木)20:52:52 ID:
車に限って言えば最悪普通車まではともかく
大型を何の教習も無しに乗れたら
事故で人が死にまくる未来が見える
貰い事故で死にたくねーしもう車乗りたくも
車道に近づきたくもねーな
157: :2017/04/27(木)20:54:00 ID:
>>154
それは未来じゃなくて昔の話。
ひどかったらしいねぇ、交通事故。
161: :2017/04/27(木)20:54:52 ID:
>>154
今は大型車もATだらけだからガキでも乗れるからな
162: :2017/04/27(木)20:56:03 ID:
>>161
乗るだけならできるけど絶対ぶつけてしまうわ
169: :2017/04/27(木)21:00:31 ID:
>>161
内輪差とかオーバーハングとか知ってる?
まぁ慣れの問題なんだろうけど
176: :2017/04/27(木)21:03:04 ID:
>>169
運ちゃんに何を言ってるんだ
ガキのころから知ってるわ
そのあたりの車好きなガキでも知ってるやろ
179: :2017/04/27(木)21:04:12 ID:
>>176
おれも今知った。
だから運転しても大丈夫、草
159: :2017/04/27(木)20:54:29 ID:
ぐるぐるループスレ
160: :2017/04/27(木)20:54:49 ID:
結局何が言いたいかというと・・・

高すぎる障壁作ってね?

ってことです
自動車でいえば、準中型運転免許とか・・・
どんだけ増やせば気が済むんですかってくらい増えてきたような・・
167: :2017/04/27(木)20:58:51 ID:
>>160
確かに増えてるのはちょっとあれだけど
その例は障壁を低くしてるんですが
173: :2017/04/27(木)21:01:48 ID:
>>160
高い壁というのはわかります。でも、例えが不適切です。運転免許に関しては中型、大型となれば普通とは違った運転の方法があり、それ相応の経験と練習が必要なのです。それを教習所で習う事によってようやく貴方は運転しても大丈夫だと言われるのが免許です。
もっと別の例えを言えばみんな納得するのに…
180: :2017/04/27(木)21:04:48 ID:
>>173
大型自動車って妙なのがありましてね
特例で21才じゃなくても運転できる人がいます

それが自衛官
自衛隊の車両を運転することだけに限られてて、自衛官辞めた後で
大型自動車が運転できるかと思えば、年齢に達するまでは運転できないという
ふしぎな現象が起きてます
182: :2017/04/27(木)21:05:43 ID:
>>180
軍は例外ばっかだろ
184: :2017/04/27(木)21:06:43 ID:
>>182
運送業界「解せん!」
退官者「俺、トラック運転手やりたいのになんで?」

そういうことです
187: :2017/04/27(木)21:07:51 ID:
>>184
どういうことだよ
なんで経営者は21歳未満を採用しちゃうの?ってなるわ
191: :2017/04/27(木)21:10:04 ID:
>>187
こうですね?
経営者「高卒の新卒雇うのやめるわ」
188: :2017/04/27(木)21:08:02 ID:
>>184
自衛官「説明聞いてなかったの?」
退官者「・・・・」
183: :2017/04/27(木)21:06:30 ID:
>>180
それ言うなら自衛官という職自体が免許だからだよ
263: :2017/04/27(木)21:19:46 ID:
>>201
それで言うなら>>183でも行ったとおり自衛官というある種の免許をもち
専用車両のみ適応という縛りまでついてるんだよ
自衛隊の車両見たことあるか知らないがナンバープレートすら違うんだよ
588: :2017/04/27(木)21:23:02 ID:
>>263
その専用車両も自動車で運転できる自動車ですよね?
差をつけるなんてあんまりじゃないですか
592: :2017/04/27(木)21:27:05 ID:
>>588
もっと言えば自衛隊内の特別な教習所で取る免許だった気がするんだけどね
594: :2017/04/27(木)21:28:04 ID:
>>592
カリキュラムは同じですし、結局公安委員会が免許を交付するんですから同じです
全く自動車と別物の乗り物なら仕方がないとは思いますがね
595: :2017/04/27(木)21:29:22 ID:
>>594
軍隊っていう特殊な環境を話しに持ってくるのはなしじゃない?
国民の命や財産がかかってるから例外なんだろ
600: :2017/04/27(木)21:33:18 ID:
>>595
二等陸海空士の年齢と、運転をさせるという需要を満たすために
本来は禁じられていることをねじ曲げたと思いますけどね

これできちんと運用できているのなら民間でも不可能はないんじゃないですかね?
602: :2017/04/27(木)21:36:39 ID:
>>600
もうめんどくさいから自衛官の例じゃなくすと
警官と警備員の違いでもいいよ
警官には本来禁じられてる拳銃所持が認められるしきちんと運用できてるから
警備員にも拳銃もたせたほうがより安全だよねってことだよね?
おかしいよね?
604: :2017/04/27(木)21:39:40 ID:
>>602
アメリカ的ですが、そのほうがより安全だと思いますよ?
防護衣や盾や棒を持ってるくらいですから
606: :2017/04/27(木)21:40:55 ID:
>>604
アメリカが安全と思ってるのか
頭の中お花畑かな?
597: :2017/04/27(木)21:29:35 ID:
>>594
コスト削減でトラックベースのは同じになっちゃったんだよな
598: :2017/04/27(木)21:30:26 ID:
>>594
何度も言ってるが自衛官という職が免許なんだって
603: :2017/04/27(木)21:37:15 ID:
>>598
繰り返しますが、自動車の運転の行為は同等のものだと・・・
まぁ、自衛隊のナンバープレートを見たら「若いやつが短期で養成されたんだな、車間距離とっとこ」
と考えるのがベターですかね
605: :2017/04/27(木)21:40:19 ID:
>>603
自衛隊の専用車を運転する行為が一般人と同等なわけ無いじゃん
どういう手続を踏んでどういう体制で運用してどういう報告をしてとか全く違う
608: :2017/04/27(木)21:42:30 ID:
>>605
運転しているのは民間と同じ免許で運転できる車両ですよ?
免許制度の下に運転するのなら自衛隊でも基準に従うか、民間も同じ基準を準用できるようにすべきです
611: :2017/04/27(木)21:45:42 ID:
>>608
車両は同じでも好き勝手運転できない状態にしてあるってこと
それもものすごく厳しく
それを自衛官という免許だと言っている
民間も同じにするならそういう運用を適応する必要がある
613: :2017/04/27(木)21:47:51 ID:
>>611
詭弁を言っていいですか?
それ、道路交通法で定められていますか?
自衛隊法で定められていますか?
609: :2017/04/27(木)21:42:56 ID:
>>603
同等って前提からおかしい
しばらくは指導員がついているんだから
612: :2017/04/27(木)21:46:02 ID:
>>609
自衛官って助手席に人を乗せないと運転できないとかいう限定免許じゃないですよね?
内部の規定では助手席に人員を配備するのでしょうけど
615: :2017/04/27(木)21:49:22 ID:
>>612
限定免許ですよ
自衛隊用車両に限る
と免許に書かれます
616: :2017/04/27(木)21:50:09 ID:
>>615
あっ、免許条件・・・なるほど
186: :2017/04/27(木)21:07:10 ID:
>>180
私が言ったのは原則の話です。それにあなたが言っているのは法の不備です。免許に文句を言うのは筋違いです
190: :2017/04/27(木)21:08:52 ID:
>>186
特例とはいえ、可能なことをなんで民間でやらせてくれないんですかね?
自衛隊では事故上等で運転させてるんですか?

というヤジも出てくるかと
192: :2017/04/27(木)21:10:13 ID:
>>190
練習量と質が違うから、用途が限られてるから
はい論破
196: :2017/04/27(木)21:13:23 ID:
>>192
いっそ、自衛隊でも民間と同じ基準にすれば文句はないと思うんですがねぇ・・・
車を運転できない二等陸海空士続出は仕方がないし、防衛省も21歳以上の
有資格者を採用すればよいと・・・あぁ、私は逆のことを言い出しましたね
193: :2017/04/27(木)21:10:26 ID:
>>190
それって自衛隊は銃持ってるのになんで民間人は銃持たせてくれないの?って行ってるのと同じなことわかってる?
194: :2017/04/27(木)21:12:47 ID:
>>193
まあ持てるけどな
かなり厳しいけど
197: :2017/04/27(木)21:13:43 ID:
>>194
結局免許がいるっていう話に戻るけどね
198: :2017/04/27(木)21:13:47 ID:
>>193
自動車の運転は同じことでしょう?
199: :2017/04/27(木)21:15:11 ID:
>>198
よく意味がわからないんだけどなにとなにが同じって?
200: :2017/04/27(木)21:16:59 ID:
>>199
つまり銃の規制も緩めろってことだろうなー
202: :2017/04/27(木)21:18:19 ID:
>>200
そうすると官公庁が猟銃を持ちやすくなるんですよね
害獣駆除を職員で対応しやすくなります
203: :2017/04/27(木)21:19:05 ID:
>>202
そして銃乱射事件が起きると
591: :2017/04/27(木)21:25:10 ID:
>>190
そりゃそうですよ。事故上等までは行きませんが国が責任を持って自衛官に運転させてるんですから。そこが国家と個人の違いです
民間でやる場合は法人であれ個人であれ責任追及した場合逃げる可能性も出てきます。だからこそ許可制が必要になってきます。この人には責任を負わせても大丈夫と言うと同時にそれ以外の人を縛る際の免罪符にするわけです。
593: :2017/04/27(木)21:27:09 ID:
>>591
だったら民間の会社でも準用してください
ドライバー不足が深刻です

・・・聞き入れてくれないでしょうねぇ
まぁ、本心では必要と思ってますけど
596: :2017/04/27(木)21:29:33 ID:
>>593
そこはもう規制緩和運動とかしないと無理でしょう…これこそが法の不備というか時代遅れというか政治家の頑張りが足りないんでしょうね…
189: :2017/04/27(木)21:08:15 ID:
>>180
いつの話だよ
もうねえよ
586: :2017/04/27(木)21:22:00 ID:
>>160
>高すぎる障壁作ってね?

そこです。

職業免許の原型は中世のギルド、それすなわち「特権を守るためのカルテル」だから、
免許じたいが既得権をまもるための「障壁」の機能をもってるのは必然なんすよ。

「免許制度は(国家によってつくられる)現代のカースト制度である」とまで言う人もいる。


でも免許のもう一つの機能のシグナリングは資格認定で代替可能だから、1のいうとおり
ほとんどの職業で免許制度は必要ないんです。無免許営業を禁止する理由もない。


590: :2017/04/27(木)21:24:47 ID:
>>586
お酒を提供するお店とかそういうのがどうしても必要ですよねぇ・・・
あれは好き勝手すると自動車以上に害悪です
163: :2017/04/27(木)20:56:13 ID:
車に関していえば、免許制度は1が言う通り、
ただのボッタくり。

お前らがわけもなく車欲しがるから、
カモってひと儲けしようとたくらんでるだけさ。
164: :2017/04/27(木)20:57:00 ID:
>>163
自信あるなら試験場で一発獲れば安上がりだよ?ww
166: :2017/04/27(木)20:58:44 ID:
>>163
いちおう教習所行かなくても実技試験受かれば免許貰えるぞ
ただ、基準がクソキビシイらしい
普通は合格しないから、教習所に通うことで免除されるわけよ
175: :2017/04/27(木)21:02:10 ID:
>>163
あぁ、これも言いたかった
というか、仕事で車使わせるから免許取れとか資格取得の費用を負担白と言いたくなる・・・みたいな
168: :2017/04/27(木)21:00:01 ID:
まあ原付きに免許っているのか疑問だわ
試験適当でも受かるし
170: :2017/04/27(木)21:01:06 ID:
安上りで済む方法の有無なんてのはどうだっていいんだ。
とどのつまりは、カモって儲かりゃいいんだもん。
172: :2017/04/27(木)21:01:41 ID:
>>170
世の中にお金が回って景気よくなるな
174: :2017/04/27(木)21:01:55 ID:
>>170
そうやって制度に文句言ってずっと無免許で馬鹿を見ればいいんじゃないかな
177: :2017/04/27(木)21:03:27 ID:
>>174
おれはもう、車持って馬鹿を見てる奴を
何人も何人も目の当たりにして・・・

おれがなんで東京に逃げてきたか、少しは考えろよ。
178: :2017/04/27(木)21:04:09 ID:
>>177
そりゃお前の近くに馬鹿しかいないからじゃね?
181: :2017/04/27(木)21:05:24 ID:
>>178
そうだねぇ。

ちなみにおれは、リアル界には仕事仲間ぐらいしかいないから、
周りといえば、ココのお前らとかだな。
185: :2017/04/27(木)21:06:57 ID:
>>181
仕事仲間はともかくフィルター越しの情報で
車もって馬鹿を見た情報集めてるんだろ?
それが真実だと?ヤレヤレ
171: :2017/04/27(木)21:01:26 ID:
どんな仕事でも大部分は定型業務のくりかえしだから、
免許制度はいらない。資格認定でこと足りる。


ただ、1がどこまでなのか分からないけど
医療とかでもほんとうに命に関わるごく一部の領域
(例えば心臓とか脳とかのむずかしい手術)には免許が必要だと俺はおもってる。

調理師でも、フグ料理とかは免許制のままの方がいいんじゃないかな。
フグの実際のリスクを考えないと分からないけど。


もちろん、極論スレなら「免許ぜんぶ廃止!」っていう主張も有り。



195: :2017/04/27(木)21:13:17 ID:
さっきも言ったけど、景気回復したからなんなの?
回復しなきゃならんほど景気なんて悪くねーじゃん。
201: :2017/04/27(木)21:17:24 ID:
自衛隊も民間も自動車を運転して言うことに変わりはないってことです
安全の担保が必要なら両者は同等の免許で差し支えはないはずです

599: :2017/04/27(木)21:30:40 ID:
なにより、退官した21才未満の大型免許を取得した自衛官は年齢条件さえクリアすれば大型自動車
の運転ができるようになるんですから・・・

まぁ、21才までお待ちなさい、たかだか1年か2年でしょ?で片づけられる程度ですがね
614: :2017/04/27(木)21:49:15 ID:
(そーいや、自衛隊の車両って若葉マーク適用されないのかな・・・意識してなかった)
617: :2017/04/27(木)22:15:59 ID:
免許いらない技能さえ同等であれば云々を軸に話してたはずなのに限定免許ですよで納得するのは予想外
しかも止まっちゃったし
618: :2017/04/27(木)22:19:40 ID:
免許制度によって、国ぜんたいが被ってる弊害もある。


医師とか薬剤師とか弁護士の給料が高いのは、
免許制度によって供給を制限されてるからっていう理由しかない。

ほとんどの仕事は定型業務で、彼らの労働生産性は低い。

そんな分野に偏差値のたかい
優秀な人材があつまっていっちゃうのはそうとうな社会的浪費。


そういう優秀な人たちにはビジネスで起業とか、
科学の新技術研究とかを担当してもらうほうがよっぽどいい。




houtou111 at 15:51コメント(0) この記事をクリップ!
景気 

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

ページトップ