テスト速報ヘッドライン

2017年08月19日

【経済 年金】日銀とGPIFは日本株を購入することで富の海外流出を防いでいるのです!

1: :2017/08/17(木) 14:14:14.91 ID:
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN1AX05J

[東京 17日] - 日本企業の収益拡大が続いている。大手証券会社や新聞の集計によると、国内上場企業の2017年4―6月期決算の純利益は、9兆円程度と過去最高を更新。増益企業は全体の7割近くに達し、業種別でも全32業種のうち8割強に相当する26業種が増益となった。

企業収益の拡大は、景気の押し上げにつながり始めている。同期の日本の実質国内総生産(GDP)は前期比1.0%増(年率4.0%増)と、6四半期連続のプラス成長となったが、設備投資は同2.4%増と成長率を0.4%増押し上げ。個人消費も同0.9%増と、消費税率引き上げ前の駆け込み需要が発生した2014年1―3月期以来の高い伸びを記録した。この背景には雇用者報酬が同0.7%増と大きく拡大した点がある。

ただ、設備投資や人件費の増加率を考慮すると、日本企業が増加した収益全てを設備投資や人件費に回したわけではなく、内部留保(純資産)を蓄積する動きは続いていると考えられる。法人企業統計によると、日本企業(除く金融保険)の自己資本比率は、2017年3月末で42.4%と、1954年6月末の統計開始以来の最高を更新したが、6月末にはさらに上昇したと推察される。

7月に入っても日本の市中銀行の預金は前年比4.5%のペースで増加したことから、増加した純資産の多くは現預金として蓄積され、3月末に189兆円に達した日本企業が保有する現預金はさらに拡大したと見込まれる。

<日銀と年金基金が「富」流出の歯止め役に>

日本企業の収益と純資産が拡大する中、日本の株価はさえない。日経平均株価は6月に2万円の大台に到達したが、その後は2万円ちょうどを挟んで方向感に欠ける動き。8月9日からは一転して売り優勢の展開となり、14日には一時1万9500円割れと、5月18日以来の安値を更新した。その後、持ち直したものの、原稿執筆時点でも1万9700円台と2万円の大台を回復できていない。

背景には、北朝鮮情勢の緊張の高まりなどが考えられるが、それにしても日本株の評価は低い。日米独英4カ国の代表的な株価指数の株価純資産倍率(PBR、純資産に対する時価総額の割合)をみると、S&P総合500種は3.13倍、独DAXは1.77倍、英FTSE100は1.87倍であるのに対し、TOPIX(東証株価指数)は1.29倍にすぎない。

4カ国の株式市場に上場する企業のうち、PBRが1倍を割り込んでいる(時価総額が純資産を下回る)企業の割合は、米国が10%、ドイツが11%、英国が14%であるのに対し日本では38%と際立って高い。0.7倍割れの割合は、米独英がおおむね7%前後であるのに対し、日本では21%だ。日本の上場企業の4割は、時価総額が純資産(解散価値)を下回っており、5社に1社は解散価値の3割引きの状態である。

興味深いのは、割安に放置された日本株に対する日本の個人投資家と外国人投資家の動きの違いだ。東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、日本の個人投資家は、今年4―6月期に2.0兆円の日本株(現物)を売り越しているのに対し、外国人投資家は1.7兆円ほど買い越している。これは、日本企業が純資産を積み上げるなか、日本の個人投資家は日本企業の所有権(オーナーシップ)を手放し、外国人投資家が所有権を増やしていることに他ならず、増加する日本企業の純資産(富)が、国外に流出する事態につながりかねない。

日本企業が蓄える富(ある種の国富)が国外に流出する事態に歯止めをかけているのが、日銀と年金基金である。日銀は金融政策の一環として、年6兆円のペースで株価指数連動型上場投資信託(ETF)を買い入れ続けている。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2014年10月に積立金全体に占める日本株の保有比率目標を25%に引き上げ、日本株への投資を積極的に進めている。この結果、外国人投資家による日本の上場企業の保有比率は30%程度にとどまっており、国全体でみると、日本企業の所有権の移転による国富の国外流出は避けられている。

日本では、株価上昇による経済格差の拡大や、日銀や年金基金による株式の大量保有に対し批判的な見方もある。しかし、個人投資家(家計)が日本株保有というリスクを減らす以上、日本株上昇の恩恵が家計に行き渡りにくくなるのは自然のことだ。国富の国外流出阻止の観点からみれば、日銀や年金基金による日本株の保有拡大には(それなりの)正当性が存在する。こうした批判が説得力を高めるには、家計が日本株保有に対し前向きな姿勢に転ずることが必要と思われる。

2017年 8月 17日 11:37 AM JST
5: :2017/08/17(木) 14:16:38.82 ID:
>>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.ya hoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】危機から一転好調へ。選択と集中に M&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!【 前編】 - 売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/
パナソニック、売上高が1兆8826億円 円安基調受け業績見通しを上方修正 ←new!
https://japan.cnet.com/article/35096005/

いっぽうトンスル技術乞食ランド(平均月給8万円)
10: :2017/08/17(木) 14:20:32.77 ID:
>>1

はいウソー

【官製相場】去年の海外投資家の日本株の売り越し額、リーマンショックに匹敵・・・日銀がETFを大量に買い株価を支える格好に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484113389/
16: :2017/08/17(木) 14:24:16.80 ID:
>>10
去年のデータじゃん


23: :2017/08/17(木) 14:34:44.30 ID:
>>10
それは2016年の話だぞ
51: :2017/08/17(木) 16:03:11.14 ID:
>>10
去年の話されてもよう
144: :2017/08/18(金) 09:12:36.07 ID:
>>10
低脳かっ! バシッ!
15: :2017/08/17(木) 14:24:03.93 ID:
教えてエロい人
>>1

外資が日本株を売り
日銀と年金(GPIF)が買い支えてる

というニュースか?
18: :2017/08/17(木) 14:27:48.96 ID:
>>15
個人が日本を見限り、外資とにぎちんが買い支えているというニュースだよ
28: :2017/08/17(木) 14:36:46.05 ID:
>>18

個人は株を持ってないと時代に取り残されるというニュースだよ。
俺の株資産はどんどん増えている。
年末には日経平均22000円までいくかな?
47: :2017/08/17(木) 15:49:25.65 ID:
>>1
国外じゃなくて富裕層の私服肥やしたいだけだからな
85: :2017/08/17(木) 19:34:33.50 ID:
>>1
放置でおk。一般庶民には何の関係もないよ、日本を内需崩壊なこんな国にしたのは大企業たちがささせる現政権なんだからw
128: :2017/08/17(木) 22:07:15.09 ID:
>>1
富士通もそのうち「士通」って企業名になるのか…
2: :2017/08/17(木) 14:15:15.11 ID:
逆じゃね?
73: :2017/08/17(木) 18:46:14.96 ID:
>>2
逆だね
3: :2017/08/17(木) 14:16:09.06 ID:
テンプレ

年金の現実@2011


年代  受給額-支払額
20代    -2240万円
30代    -1700万円
40代    -1050万円
50代     -260万円
60代     +770万円
70代    +3090万円

これねずみ講と何が違うの?
物価上昇率とか加味しても
こんな不均等あり得ない

年金の支払額と受給額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんか?

受給世代の年金財源を
今の現役世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない
「働いたら(年金納めたら)負け」ってほんと名言

これでもし移民なんか受け入れてみろ
母国から家族一族郎党呼び込んで
日本の福祉を喰い物にして
ますます税金年金保険料を課されるぞ
46: :2017/08/17(木) 15:47:09.77 ID:
>>3
チョンの悪口言わないでwwwwwwww
4: :2017/08/17(木) 14:16:18.61 ID:
安倍ちゃんGJ
6: :2017/08/17(木) 14:17:38.75 ID:
色んな企業がアメリカへ投資してるけど
あんなに先進国&資源大国でまだまだ人口増えて成長率もある
企業のトップは誰だってアメリカに投資したくなる
12: :2017/08/17(木) 14:22:00.97 ID:
>>6
ロッキー山脈からの用水をつくったから
あと三億人くらい増やせるらしいね
7: :2017/08/17(木) 14:19:01.62 ID:
見せかけてパナマへ
8: :2017/08/17(木) 14:19:46.50 ID:
>[東京 17日] - 日本企業の収益拡大が続いている。大手証券会社や新聞の集計によると、国内上場企業の2017年4―6月期決算の純利益は、9兆円程度と過去最高を更新。
>増益企業は全体の7割近くに達し、業種別でも全32業種のうち8割強に相当する26業種が増益となった。

>国内上場企業の2017年4―6月期決算の純利益は、9兆円程度と過去最高を更新。

>増益企業は全体の7割近くに達し、業種別でも全32業種のうち8割強に相当する26業種が増益となった。

これで給料やボーナス大して上がらんのだから不満も出る罠。まぁ連合のような、本来なら労働者の為に率先して賃上げやら待遇改善求めなきゃいけない所が経営側と馴れ合ってるのが問題な訳だが
11: :2017/08/17(木) 14:21:23.60 ID:
優秀な企業が国外に出るなら日本の税制や労働力に魅力がない
優秀な人材が社外に流出するなら企業の待遇、福利厚生や社風に魅力がないんだろう
13: :2017/08/17(木) 14:23:24.56 ID:
企業にとって最も負担になるのが人件費
自民党のお陰で奴隷労働者を手に入れた企業
そらウハウハでしょうね
14: :2017/08/17(木) 14:23:24.86 ID:
銀行に貯金してないで株買えばいいのに
ドンドン株価あがってるよ
俺が買って売った後に爆上げしてる・・・・
17: :2017/08/17(木) 14:24:41.43 ID:
国民の消費は悪いから実感が無いんだよ

資本主義社会が長く続くとみんな借金で首が回らなくなり
稼いだ金も半分は借金返済に回り消費されない

借金で先に消費されてた分と差し引きで消費が落ちてGDPは悪くなる

解決策は徳政令で借金をチャラにすること
26: :2017/08/17(木) 14:36:35.42 ID:
>>17
政府借金は誰かの資産になっている。
問題は「誰か」だ。
これが再分配されて消費需要に回れば乗数効果を生み出して所得と税収が増える。
逆に金持ちと大企業に財政出動を逆分配するトリクルダウンは乗数効果を生まずに、政府借金が金持ちと大企業に吸い盗られるだけになる。

従ってトリクルダウン財政はネズミ講紛いの泥棒行為に過ぎない。
19: :2017/08/17(木) 14:29:27.68 ID:
流出させずに溶かすだけだろ
20: :2017/08/17(木) 14:30:36.90 ID:
手遅れだとおもう
海外に作った工場丸ごと日本に戻せるのか?
無理じゃね?
21: :2017/08/17(木) 14:32:30.82 ID:
国民の年金で国が株と言うギャンブルやってるんだろ?
おまえのものは俺のものかよ。ジャイアニズム極まってる。
年金使って2万円まで釣りあげても利確して外国人投資家なんてとっくに逃げてるよ
だって企業成長によって上がった株価じゃないんだもの。無理やりドーピングして強くなった気でいるだけ。
22: :2017/08/17(木) 14:33:30.85 ID:
日銀や年金から東証を通じて海外資本へお金パスしてるだろ
緩和マネーと言いつつ国内循環せずでハッキリ出ちゃってるのに
24: :2017/08/17(木) 14:35:17.96 ID:
日銀と年金が本来はもっと下がるはずのゴミ株を
大量に買い占めて高値止まりさせているだけ
こんなの一時しのぎの国策株価操作だろ
いずれは値下がり損失計上、国民も年金受給者も大損だ

マスゴミの印象操作はすごいなあ
あたかも日銀と年金がいいことをしているみたいだ
25: :2017/08/17(木) 14:36:16.18 ID:
ただの詐欺
27: :2017/08/17(木) 14:36:36.42 ID:
単純に日本ファンダに魅力・未来性が無いという事では? その歯止めは何も解決していない。
29: :2017/08/17(木) 14:37:42.07 ID:
安倍が辞めた瞬間にズドーン!と下がるけどなw
30: :2017/08/17(木) 14:38:47.55 ID:
個人投資家の最適解がS&P500のETFに投資だからな
というかVOOだけ知ってればいい
100歩譲ってVT買うかってとこ
日本株の出番なんて基本的に無い
31: :2017/08/17(木) 14:39:31.32 ID:
批判してるのは株を持ってない人かな?
32: :2017/08/17(木) 14:41:57.39 ID:
自分の金を「将来100倍にして返すから」と強盗まがいに盗られて
ギャンブルに使われて「メンゴwメンゴwやっぱり失敗したわw」と言われて許せる聖人だけ批判していいよw
48: :2017/08/17(木) 15:51:44.82 ID:
>>33
お前がバカ。
それともワザと言ってる?
釣りですか~?

紙幣だけが「富」じゃねえ。
株のPBRが1倍以下ってことは100円の会社資産を100円以下で買えるって事だぞ。
56: :2017/08/17(木) 16:29:58.93 ID:
>>48
>株のPBRが1倍以下ってことは100円の会社資産を100円以下で買えるって事だぞ。

「PBRが1倍以下」って何の話をしているんだ? どこの会社の話だ?
日本の上場企業全部の会社において、株式時価総額が会社資産を下回ることになったら
この国は終わってるよ。
37: :2017/08/17(木) 14:47:18.23 ID:
>>34
そこそこの人生は無理になってきたな
35: :2017/08/17(木) 14:45:01.92 ID:
バイバイ・マイ・アベノミクス
36: :2017/08/17(木) 14:45:18.33 ID:
年金が大損したら株持ってない人間も影響あるから問題なんだよ
手前の金で株やって弾けて大損こいてもそれこそ自業自得
38: :2017/08/17(木) 14:47:27.69 ID:
富野流出をガンダムでたとえると (´・ω・`)
40: :2017/08/17(木) 14:49:00.27 ID:
>>38
謀ったな、シャア!
41: :2017/08/17(木) 14:50:50.93 ID:
>>38
こういう時、臆病なくらいが丁度良いのよね
39: :2017/08/17(木) 14:48:39.30 ID:
日銀とGPIFの運用はたいして悪くないというか
いまは結果としてよいから記事になってるけど
ほんとにやばい官民ファンドはやばすぎて記事にすらならないんだろうな
かんぽの宿とか第三セクターとかそれに続くんじゃないの?
42: :2017/08/17(木) 14:51:08.81 ID:
年金基金(GPIF)が数十兆円もの日本株を購入保有してしまったので
株価値下がり防止のために
日本銀行が新規に日本株を購入し続けざるを得ない。
43: :2017/08/17(木) 14:55:16.60 ID:
今頃言い出すとはな
もう10年前に言われてた事

年金で言うと海外年金の方が断然お得なんだがな
44: :2017/08/17(木) 15:20:18.38 ID:
習近平みたいなこと言い出した
45: :2017/08/17(木) 15:45:50.08 ID:
ギャグじゃね?
49: :2017/08/17(木) 15:54:11.88 ID:
「海外資本から買収されないように年金で国有化してます」
50: :2017/08/17(木) 15:59:34.65 ID:
いまさらかい??の話題

中国も、金持ちになったものは国外に逃げていく
日本人は、シンガポールに行くものが多いらしい

稼いだ金は、全部自分のもの 国になど使わせない が共通の意識だそうだ
そりゃあこの国で働いても金が入ってこないわけだ

分かってるだろ?
日本人が決定的に弱いのは、経済ビジョンだよ
ここを何とかできそうなブレーンが、次の日本のリーダーになるべきなのだ ポスト安倍は、そういうところから出てこなければいけない
52: :2017/08/17(木) 16:03:23.25 ID:
データおかしくね?
外人売り越しだけど
53: :2017/08/17(木) 16:25:39.40 ID:
すべての日本企業の株を日銀が買ってしまえば良いのでは?

経営に口出しして給与も引き上げればいい

全員を公務員にしてまう
67: :2017/08/17(木) 18:07:22.20 ID:
>>53
日銀が安値の国債を高く大量に購入した結果、
日銀の負債が10兆円ほど貯まっているそうだから、
日銀が債務超過になってしまうリスクがある。

そのため、日銀に日本政府が公的資金を投入する羽目になりそうだ。

だからそんなことしたら、おそらく日本の経済や金融がメチャクチャになると思う。

日銀が債務超過に陥るリスクがあり、もう国債を買えなくなりつつあると思う。

・そもそも「なぜ日銀が国債を大量に買っていたか」と言うと、
1000兆円を超える現在でも膨大な借金を『財政再建』せずに放置し、
毎年赤字を垂れ流してその分を国債を発行して(借金をして)、
借金をさらに増やし続けている『日本政府』に責任がある。

*だから、『財政再建』をしていったほうが良いと思う。

今は日銀が国債を買えているので、何となくぬるま湯で景気が良いようになっているだけで、
日銀が国債を買えなくなると、急に国の借金が深刻度を増すと思う。

○「来年2018年、あるいは遅くても19年に消費税を『35%』まで増税していったほうが良い」と思う。

早めに増税して歳入にお金をたくさんぶち込まないと、
国の借金が膨張し出すのを止められないと思うから。
54: :2017/08/17(木) 16:27:05.31 ID:
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)っhっっっjんbhbっhbっっっっj
55: :2017/08/17(木) 16:29:35.10 ID:
円を勝手に薄めて(印刷して)株外貨を買ってんだから逆だろ
57: :2017/08/17(木) 17:26:00.38 ID:
年金機構なんかイラネーよ
市役所とか区役所が事務処理できるだろう
別組織作る事でどんだけ原資が流出してんだよ
国の政策なら税金と予算という一本の流れでやれ
58: :2017/08/17(木) 17:30:01.53 ID:
半年失業してて、再就職して非正規だから丸々一ヶ月働いて
次月の半ばになってやっと細々と給料もらったら、即座に
年金払えという催告送ってきやがった
どこからデータ盗んでやがるんだか
厚生年金も払ってくれない職場が年金機構に雇用事実を漏洩してるなら
ほんとに酷い国だ
労働意欲いっきにそがれた
この国・・・ほんとに、もういいかなぁ、どっか別の国に行こうかなと
本気で思った
59: :2017/08/17(木) 17:44:41.64 ID:
東証1部は国営企業でそれ以下は奴隷ですかw
60: :2017/08/17(木) 17:50:46.46 ID:
景気が良いなら、増税して『財政再建』していかないとね。

国の借金は1000兆円を超えていて膨大。

2020年の東京オリンピックの辺りから、膨大な故に、『金利に金利が付く』という
スパイラルに入って国の借金はさらに拡大していくから。

2050年には国の借金はGDPの500%を超えてしまう。
現在のGDPの換算で2500兆円。

そんなお金は国も国民も払えないので、
それまでに『急激なインフレ』などが起こるリスクがある。

『急激なインフレ』などになると、
貯蓄など国民の資産の大半は、政府など債務者(資産より借り入れが多い)に所得移転されてしまう。

インフレは、貯蓄など資産を持つ債権者(借り入れより資産が多い)から債務者へ所得移転させる。
『インフレは資産課税』でほとんどの国民の資産や所得は、一部の富裕層や政府に没収されてしまうだろう。
(だから、真面目にコツコツと貯蓄など資産を貯めて来た人ほど『バカを見る』ことになる。)
また労働者や公務員の大量リストラ、年金や医療など社会保障制度は機能不全になる。
それらのことから、50万人以上の『自殺者死者が出る』リスクがある。

日本の経済や社会はボロボロになり、日本は途上国並みになる。
底値の日本の資本や企業はアメリカや中国に買い漁られ、日本は本格的な中国の属国になる。
日本は『財政敗戦』する。
61: :2017/08/17(木) 17:51:01.12 ID:
アベノミクスで祖国防衛!
安倍総理 日本国万歳!!
62: :2017/08/17(木) 17:52:30.25 ID:
パナマで黙り決め込んだくせに何今更言ってんだ?
63: :2017/08/17(木) 17:53:02.84 ID:
ま、そもそも非正規だと働いた給料が失業保険でもらった額より低いという現実
労働意欲なくなる国だよねw
64: :2017/08/17(木) 17:53:30.86 ID:
経常収支が黒字なんだから流出する以上に海外の富が日本に流れ込んでいるわけだが
68: :2017/08/17(木) 18:13:52.42 ID:
>>64
それは日銀が国債を大量に買って『円安』にしているから、
海外で日本企業などが投資をした豊かなリターンが国内に還流している面もあると思う。

しかし、日銀が国債を大量に買い続けて来た結果、
日銀は負債が増えて来て債務超過に陥るリスクがある。

なので日銀は国債を買えなくなりつつある。

また日銀が国債を買い続けて、お金がジャブジャブになると物価が上昇して
『急激なインフレ』などが起こるリスクがある。

*なので、直ちに『財政再建』をしていったほうが良いと思う。
70: :2017/08/17(木) 18:23:36.37 ID:
>>64
経常黒字だからって海外の富が日本に流れこんでるわけじゃないけどね
黒字分は海外に再投資されてるだけだから
139: :2017/08/18(金) 07:55:17.95 ID:
>>70
海外に再投資するってつまり海外の富が日本に流入するってことだろ
65: :2017/08/17(木) 17:55:57.31 ID:
日銀がマイナス金利政策やってるおかげで
運用先に困った機関投資家が外債やら
買い捲ってるから現状があるわけなんだが
日銀が歯止めとか何かの冗談か?
66: :2017/08/17(木) 18:03:10.45 ID:
すごいブラックジョークだな
こんな擁護の仕方もあるんだw
69: :2017/08/17(木) 18:17:58.17 ID:
「なぜ来年2018年に消費税を35%まで上げるのか?」の根拠になった
アメリカの経済専門家によるシミュレーションを載せておく。

*『消費税35%上げるだけ』で年金や医療など歳出をカットしなくても」、
50~100年単位の長期的な『財政再建化』への道筋が付く。『財政敗戦』を回避出来る。
という予測がある。
(アメリカの経済専門家のゲイリー・ハンセンとセラハティン・イムロホログルによる)

彼らの予想によると、来年の2018年に消費税を34%程度上げる。
2040年以降は33%にして、その後は永久に33%を続ける。
(そうすると、2110年頃には財政健全化の目標のGDP比60%まで国の借金は下落する)

*しかし、この予測には注意が必要で、
この予測は『2010年頃の日本のデータや予測』に基づいて計算している。
なので、日本の将来の経済成長率を『高めの2%』と見積もって計算している。

だから、彼らは、最新の予測(2013年)に基づいて
日本の将来の経済成長率を『1.5%』と置いて再計算した。
その結果、日本の財政安定化に必要な消費税は、なんと『60%』となった。

*2018年に消費税を60%にして、2090年以降は永久に47%にするプランとなった。
(日本の将来の経済成長率は『1.5%でも高い』可能性は充分にあるだろう。
世界的な流れに乗り、日本でも低成長時代は長きに続くので。)

*このように、「経済成長率、金利、国の借金の多寡」などによって、
これから50~100年と長きに渡る財政健全化への道筋の予測は変わってくる。
国民が負担すべき長期的な費用は変わってくる。
また必ずしも、『財政敗戦』が起るほどの急激なインフレや大不況が起るとは限らない。
(経済や財政の専門家の間においても被害や負担の大きさについての意見は様々ある)

*しかし、過度に悲観し過ぎるのも良くないが、安易な楽観論は禁物であろう。
厳しい目のリスクを取るほうが国民にとって良いだろう。

リスクを低めに取って『財政敗戦』したら、一番悲惨な目に遭うのは、(公務員や官僚も含む)ほとんどの一般の国民だから。

*なので、35%程度の消費税増税は最低の負担と日本の国民は覚悟すべきだろう。
(たしかに25~35%の消費税増税は厳しい。
しかし、『50~100年と長い期間をかけて
国の借金を少しずつ返して行く』ので毎年毎年の国民の負担は比較的低い。

しかし、急に急激なインフレなどが起こったら、
『国の借金を全額一度に国民が負担する』ことになるので、
『その負担、被害や痛みは尋常ではない』。

増税などで『財政再建』のほうが、急激なインフレに比べて長期的に少しずつ負担すれば良いのて、
『国民にとってはるかに負担や被害痛みが優しくなる』。)
*なので、日本の国民は、最低35%程度の消費税増税は覚悟すべきだろう。

○(消費税は、例えば25%まで1%ずつなどすこしずつ税率を上げるよりは、
数回ぐらい上げるほうがトータルの国民の負担は少なくて済む。小黒一正。)
71: :2017/08/17(木) 18:24:40.49 ID:
我々この国を造り上げた団塊世代は逃げ切らせろ
若者世代はとりあえず納税義務を果たしてから文句を言え
72: :2017/08/17(木) 18:39:56.81 ID:
法人税減税しても企業の投資先は海外です
75: :2017/08/17(木) 19:00:06.12 ID:
>>74
やってるやん、何を言ってるのかね?

NISAも始まったと言うのに
80: :2017/08/17(木) 19:18:11.89 ID:
>>75
いまさらやってもな遅くないかw
109: :2017/08/17(木) 20:20:35.26 ID:
>>80
>経常収支と貿易収支を混同してはいまいか?

BPM6方式を読み返したが問題はない

https://ja.wikipedia.org/wiki/国際収支統計

経常収支 + 資本移転等収支 + 誤差脱漏 = 金融収支

以下はリンクからの引用

経常収支赤字が『永遠』に続くと問題となるという意見がある。
経常収支赤字は、国の対外資産を減少させるからである。しかし、日本の対外純資産は300兆円なので、
仮に5兆円の経常収支赤字でも純債務国になるまで60年かかる。10兆円の経常収支赤字でも30年である[52]。

これには、以下のような点が誤りとして指摘される。

対外資産(グロス)と対外純資産(ネット)を混同している。
経常収支赤字で対外純資産は減少するが、対外資産は減少しない。変動相場制下では経常収支赤字と同額の資本収支黒字が発生しており、国外から投資資本が集まっているだけである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/対外資産負債残高

https://ja.wikipedia.org/wiki/国際収支統計

BPM5からの変更点

金融収支では、資産・負債の増加は正に、資産・負債の減少は負に計上することになった。
例えば、外国企業による日本への直接投資は従来とおりに正となるが、日本企業による海外への直接投資についても負ではなく正となる。
金融収支の一項目となった外貨準備増減についても、正・負の表記が従来とは逆になった。これに伴って、金融収支全体の合計値の算出方法は、「資産 + 負債」から「資産 - 負債」となる。
110: :2017/08/17(木) 20:21:23.65 ID:
経常収支 + 資本移転等収支 = 金融収支(おおむね外貨準備増減)

>>109 のソースの通り、巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く

国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる

この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、
この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる
108: :2017/08/17(木) 20:19:42.59 ID:
>>75
>経常収支が赤字になれば自ずと為替レートは円安に向かうのではないか?

経常収支が赤字でも、日本では資本収支が国際収支を黒字にしてしまう
貿易収支が多額の赤字でも、円高作用が強いままだ

国際収支が赤字でも、対外純資産を積み上げすぎてるので「安全資産」として
機能してしまうので、円高トレンドは変わらない

ただ短期的に円高になっても、対外純資産は一時的に上振れる可能性がある、なぜなら企業は海外移転を一層
加速させるからだが、移転には限界もあり、自動化による労働集約産業の脱却に世界中の産業がシフトする中で、競争環境は
一段と厳しくなっている

仮に輸出産業が完全に海外移転する(向上的に赤字を垂れ流す国に生まれ変わる)にしても
日本の大企業は高給の数万~数十万の正社員を一気に解雇する手立てはなく、中途半端な移転しかできずに倒産寸前に追い込まれる
すなわち現状では輸出企業全滅の方が現実的だ

緩和をせずに自然に円安にふれさせるためには、対外純資産を切り崩してマイナスにする必要があるが、
それには4~5年程度円高にして、輸出企業等の海外資産を持つ企業収支が焦げることが前提だ
輸出企業の崩壊で銀行は不良債権の引当が必要となり、金が回らなくなる

結論として対外純資産と国際収支をマイナスにして円安に転換するまで、円高を許容するような選択肢は
日本人にはなく、延命のために緩和による強制円安という薬漬けになるしか手立てはない

民主党政権の円高で多数の日本企業が瀕死の一歩手前の状態にまで追い詰められ、
日本人も動物本能として全てを失うという危険水域に入ったと肌身に
感じられたはずで、その反動として本能的に安倍自民政権を支持していると考えている

金融緩和をやめれば一気に過激かつ暴力的な危機に陥ることは明白だ
130: :2017/08/17(木) 22:31:32.41 ID:
>>75
NISA口座の開設数や利用率、ボロボロやで。
76: :2017/08/17(木) 19:02:04.42 ID:
国外流出って毎度のこと。
逆をやると殺されるからな。
橋本首相がぽろリ日本が所有しているアメリカの国債を売りましょうかとつぶやいただけで首に注射されて殺された。
77: :2017/08/17(木) 19:09:48.02 ID:
>>76
いい加減な事を言うと閻魔様に舌を抜かれるらしいぞ
78: :2017/08/17(木) 19:06:51.40 ID:
おまえらが株を買い支えろ
っていう記事?
79: :2017/08/17(木) 19:14:31.20 ID:
アメリカに軍事で負け、経済でも屈した日本の政財界と官僚は
アメリカはもちろん、外資などに国民と国土を差し出して共有物とすることで
自分たちだけが生き残る道を選択したようなものだよ

現状の日本国民は、アメリカ、外資、日本政府から3重の隷属を受けてる状態と言えるかもしれない
81: :2017/08/17(木) 19:18:42.98 ID:
ものは言い様だな
82: :2017/08/17(木) 19:19:01.72 ID:
こんなん長期のグラフで見たら発散直前でしょ

97: :2017/08/17(木) 19:47:45.74 ID:
>>82
株価を維持するだけで戦争もしてないのにすげえ金額になってるな
それだけ日本の国際競争力が落ちてるんだろうな
83: :2017/08/17(木) 19:31:12.81 ID:
ドイツとかの海外みたいに
義務教育で国民に金融を教えないとダメだろ
たった利回り4%達成するための努力もチャレンジもしないんだもん日本国民は

こんだけ景気良くても景気が良いのは金持ちだけと言う負け犬根性のお前らは一回死んだ方が良い
奮起しろ
(´・ω・`)
86: :2017/08/17(木) 19:35:08.71 ID:
日本総研、金貸し屋(三井住友の子会社社員)や(マイナス金利で苦境の)ニッセイがポジショントークしているのでコメントする

日本の低金利によって資金が流れて他国に金融バブルをおこす要因の一つとも数えられているが、
これは20余年も続いてる状況であり、副作用がおきないのは国際収支が黒字であり、人口減少局面による投資
抑制があるからと見て良い

国際収支(経常収支+資本収支)や民間企業の資金繰り・負債を調べて見れば分かるはずだが、どの国も危機がおきる前は赤字だ

・アルゼンチン
・ギリシャ
・韓国
・インドネシア

国際収支(経常収支+資本収支)が黒字ならばインフレが副作用として起き、低金利による銀行システムに対する国民からの上納に繋がり
目に見えない増税として働く

マイナス金利政策や資本比率の見直し強化によって銀行が必死なのも頷けるが、円高に戻せば国際収支が短期間で赤字に
陥るのもありえる(あのトヨタでさえ大規模な赤字に落ち、円高の状況が続けば、東芝の名詞がトヨタであってもおかしくはなかった)

2012年~2014年は国際収支(経常収支+資本収支)が赤字にいつ転落してもおかしくないギリギリの状態に陥っていたのであり、金融緩和をしない場合のほうが
長期的には金融危機に陥る可能性が高いと考える
87: :2017/08/17(木) 19:39:19.70 ID:
日銀が 今日も支える 株価かな
88: :2017/08/17(木) 19:41:32.37 ID:
意訳、円の上昇圧力は国際収支の黒字が原因、金融緩和は円の上昇を抑える効果はある

The yen as a safe haven: a familiar but painful refrain for Japan
http://www.reuters.com/article/us-britain-eu-japan-yen-idUSKCN0ZF2SA

When the world is facing a major financial or political disruption, investors look
for a relatively safe place for their money and despite the dreadful economic
backdrop, Japan and yen assets are seen as one of the safe havens, a place to
hide with little perceived downside risk.

"Japan ... is a banker to the world," said Martin Schulz, an economist at Fujitsu
Research Institute in Tokyo. "And when risk goes up, you're looking for a safe 'bank'."

Paradoxically the world's biggest debtor nation whose public debt is more than
twice the value of its gross domestic product - is also its biggest creditor, a status
Japan has kept for the past quarter century.

It runs a persistent current account surplus - a broad measure of trade in goods
and services. That was long due to a trade surplus but more recently to income
from overseas investments that offset export declines.

Indeed, the value of assets held overseas by Japanese investors consistently
exceeds the value of Japanese assets owned by foreign investors. Domestic investors
own 90 percent of the nation's public debt.

*****

The Bank of Japan could expand its monetary stimulus, but with that policy thought
by many to be reaching its limits, the move might merely halt further yen gains, rather than weaken it.

"The tools that the BOJ has are very defensive tools. Maybe they could prevent even
greater appreciation, but they are not active tools," said Markus Schomer, chief economist
at New York-based asset manager PineBridge Investments, speaking this week in Singapore.
98: :2017/08/17(木) 19:50:05.30 ID:
>あのなあ、日本のマネタリーベース、つまり日本円の発行高がいくら増えたか知ってるかい?
>もともと日本には120兆円くらいしか存在してなかったのが、もう500兆円よ。
>経済規模が日本の5倍もあるアメリカの通貨量を超えるくらい緩和したんだよ。

その結果として、今のところは金融危機もバブルもおきていない (>>86 >>88

あらゆる面で経済が好調でインフレ圧力のあるアメリカ、緩和を縮小しただけでデフレ経済に戻る日本では
比較することさえ、アメリカに対して失礼だろう

日本は巨大な対外純資産によう「国際的安全資産」として円高のリスクを常に背負っている、緩和を維持しなければ、現状の水準を上回る
円高になり、それによって日本の産業競争力が今以上に低下する

円高にしてギリシャのように内需型に転換するなら輸出産業は見捨てることになるが、そもそも巨額の対外純資産の内訳の多くが
輸出企業と付随する銀行の資産であり、それらは輸出企業が崩壊寸前にまで追い込まれれば短期間で溶ける
可能性のある資産だ

この対外純資産が溶ければ、財政赤字と(円高による)国際収支赤字に挟まれ、ギリシャ、アルゼンチン、インドネシア、
韓国型の金融危機の危険性が高まる

日本は人口減少と生産性低下が続き、それに解決策を打ち出せない破綻寸前の国家であり緩和という薬
剤を抜いた場合、円高が最後の砦である輸出産業・金融システムを襲うことになる
89: :2017/08/17(木) 19:43:28.70 ID:
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

12え1
90: :2017/08/17(木) 19:43:43.67 ID:
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移



12え12
91: :2017/08/17(木) 19:44:08.33 ID:
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

2え12え1
92: :2017/08/17(木) 19:44:27.60 ID:
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
1え21
93: :2017/08/17(木) 19:44:49.60 ID:
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

21え21
94: :2017/08/17(木) 19:45:02.28 ID:
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)





21え21
95: :2017/08/17(木) 19:46:01.38 ID:
日銀が保有するETFの時価総額は3月末時点で約15兆7000億円。

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/mk150423.pdf
ETFの時価総額は2015年3月末で約40兆円

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-19/OK05OQ6TTDS201
日銀のETF保有額は上場株式の時価総額の2%程度。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-18/OT0LGB6JIJUV01
ファーストリテイリングの浮動株の60%近くが日銀のETF購入に入ると試算して、これ以上買うのは危険と警鐘をならすニッセイ研究所

(日銀のマイナス金利政策で投資難に陥った)ニッセイ研究所の「試算」

人生 1 0 0 年時代を生きる お客様の大切な想いを いちばん近く ... - 日本生命
www.nissay.co.jp/kaisha/annai/gyoseki/pdf/2017/disc2017_P008_011.pdf
2017/07/31 - 一方、マイナス金利政策による歴史的な低金利は、お客様への
商品提供や資産運用等、様々な面で当社の経営に大きな影響をおよぼしております。
「全・進」策定時とは環境が大きく変わり、一刻も早く対応すべき状況の中、「全・進」を1年早く切上げ

取引仲介業者でもないニッセイ研究所がETFの組み込み試算が保有する浮動株の「試算」の情報をどうやって得ているのか知らないが
ETFの3割程度の保有でそのETFの一組入れ銘柄の6割の浮動株を保有するという試算は面白い

*****

>大株主かどうかは別として1部上場市場の株価総額は600兆円だから8兆円と言えど
>浮動株が無くなるほどじゃないんじゃない?

ETFの比重を使ったファーストリテールに限定すると、そうした珍事がおきることもありえないわけではない

調べたところ、トヨタの浮動株比率は65%だが、ファーストリテールの浮動株比率は30%で、時価総額は3.51兆円だ

http://news.livedoor.com/article/detail/11371291/
「日経平均株価」という指数は、日本経済新聞社が東証1部に上場している約1950銘柄のうち225銘柄を選定
し、定期的に入れ替えながら構成しており、半年先の景気を表すと言われている。しかし、時価総額の比重を
考慮しておらず、「値がさ株」(株価の高い株)の影響を受けやすいのが特徴だ。

そこで最も大きな影響を与える銘柄がファーストリテイリングである。日経平均の騰落に個別銘柄が与える影響力
を示す「寄与度」は8%超と極めて高い。続いてKDDI、ファナック、ソフトバンクグループの3銘柄で、それぞれ
4%程度。

******

ETFの購入代金の約1割がファーストリテールに回されるとしたら、ファーストリテールに限定した話として
浮動株に影響を与える可能性はある
96: :2017/08/17(木) 19:47:12.29 ID:
- 財政赤字
-(円高による)国際収支の内訳の悪化(特に巨額の対外純資産を持つ輸出企業の業績悪化)
- 金融機関の不良債権の割合

積み上がった公共セクターの負債、高齢化による医療福祉増加、(他国に比べて少ない医師数の不足と)医療の高度化
による医療費高騰と、少子化・人口減少によって財政赤字を他国並に正常化するのは難しい

この3つのうち財政赤字を除くと2つは金融緩和によって抑えられているが、金融緩和をやめると前提が崩れる

2020年までが改革の期限、以降に経済崩壊のシナリオが濃厚だと予想していたが
金融緩和が縮小されて円高圧力が高まるとそれ以前に経済が崩壊し、貧困国にありがちな軍事クーデターや内戦の発生確率が高まる
99: :2017/08/17(木) 19:58:42.99 ID:
量的緩和は(輸出企業が保有する)対外純資産が厚くあるため通貨の上昇圧力が強く
なおかつ過度なインフレが起きにくいデフレ経済に苦しむ国に適している
100: :2017/08/17(木) 20:05:32.28 ID:
その代わり円と年金資産が流出してる本末転倒w
101: :2017/08/17(木) 20:06:04.76 ID:
第4次産業革命で民間企業・銀行が連鎖破綻し、対外純資産が一気に毀損するリスクを予防して金融危機を回避するの
であれば、日銀のドル建て・ユーロ建て資産を増やすのも手ではある、この方式で外貨資産を分厚くすることで、競争力低下で
輸出企業がつぶれた場合の緩衝用対外資産とすることができる

しかし日銀法を変えるとなると容易くはできないだろう

より現実的な策としては超長期国債のような債権を新たに作る等の緩和手法をひねりだす必要があるが
対外資産は増やすためには、外貨資産に手をつけるしかない
https://jp.reuters.com/article/tokyo-dbt-idJPL4N1L217Z

反面、4%の物価目標を超えた時に、緩和を縮小することで、現状日銀に回すために購入していた銀行が買い控えることで
金利は急激に上昇し財政を圧迫させる可能性がある

- 財務省が危惧するのは緩和が成功しすぎて、引き締めを行わねばならない状況(円高により産業が壊滅的な被害)に追い詰められること
- 仮に対外純資産がとける場合のことを考え、増税をして政府の名目上の負債を(金融危機が起きるまえに)圧縮したい

金融緩和(円安)を第4次産業革命や国内企業衰退に対する防波堤として使い、何のプランも
ない無策のままに少しでも長く耐え忍び、それを可能な限り長く維持する間に、生産性を向上させるのが日銀や財務省の基本ス
タンスだと見てとれる

しかしIT・AI産業において生産性・競争力を競合国並にする唯一の手段である解雇規制撤廃をおこえないので、やはり延命にすぎない
現状では他国の競争力は上昇しても、日本だけは蚊帳の外だ

自動化等の技術革新が早まれば連鎖的な企業破綻と対外純資産の解消、それに伴う金融危機という
シナリオの現実味は高く、日銀にはそれに対応できる能力はない
102: :2017/08/17(木) 20:14:57.26 ID:
日銀も有能からは程遠いとは言え恩恵を得られない業者や銀行(テレビ局の広告スポンサー)と
共産や民進からと見られる自称専門家からのピントハズレな批判を受け続けて大変だな

生き物である経済に対して、日銀は現実主義を貫いて良い仕事をしていると言えなくもないが、
ズレた批判がはびこると、妥当性のある批判意見の信憑性までも下がり、
本当に危険なリスクを、党利党略で片付けてしまう種をまくことになる

ブレグジットや世界規模の大不況のような予想不能な要因で円高となり対外純資産が焦げ付き、金融危機に陥るような
状況もゼロではないのだが危険センサーが世論に働き難くなるため、危険な兆候ではある
103: :2017/08/17(木) 20:15:51.43 ID:
金融緩和を維持する限り(期限切れ国債の更新等)日本は暫くの間は改革の時間はとれるが、
今金融緩和を解除すると、予測不能な混沌を生み出すことになる

経済が短期間で崩壊するならば、軍事クーデーターや騒乱がおきるにしても、
混乱時の精神的支柱が生まれるより先に混乱がおき、100万人死ぬ状況が1000万人になるかもしれない
もしくは単なる混乱を生むだけで改革もできずに、混乱だけおきて国民は貧困に苦しむことになるかしれない

悪党を駆除をするだけでなく、善人まで巻き込まれるような混乱であり、到底許容すべきではない
104: :2017/08/17(木) 20:16:38.17 ID:
balance of payments は国際収支(経常収支+資本収支)

https://www.imf.org/external/np/ieo/2003/cac/pdf/all.pdf

interest rate policy poses special problems in situations of “twin crises,”
in which a balance of payments crisis triggered by
capital outflows takes place simultaneously with a
banking crisis.

As Krueger (2002) put it:

“To confront a balance of payments crisis, the appropriate policy
responses entail an exchange rate change, tightening
of monetary policy, and tightened fiscal policy. To
stem a financial crisis, by contrast, entails loosening
of monetary policy, maintenance (or even appreciation)
of the nominal exchange rate, and financial restructuring.
. . . To a significant degree, in the presence
of twin crises, whatever is done to address one
will, in the short run, make the other worse.” [parentheses in original].


2%~4%の緩やかなインフレターゲットは通常の政策の範疇だが、
国際収支が赤字で、銀行システムの危機の最中は推奨しない

日本は国際収支が黒字だが、円高に転換すれば将来的に赤字に転落するのが濃厚だ
105: :2017/08/17(木) 20:17:12.76 ID:
平成28年対外資産の内訳
資産 28年末残高
直接投資 159,194
証券投資 452,917
金融派生商品 43,350
その他投資 199,750
外貨準備 142,560
資産合計 997,771
負債合計 648,658
純資産合計 349,112

純資産は2004年頃の150兆円程度から急増しており、外貨準備を除くと海外への工場移転、買収、投資、融資が主体だろう
反面、競争力が下がれば、一気に海外から資金を戻すこともありうる

純資産は現状の国際競争力が続くなら過小評価はできない、これは日本にとっての「現状の強み」ではある
しかし自動化やAI化で企業や銀行がバタバタ倒れれば一気に純資産の部は溶けるので過大評価もできない

自動車会社が現地法人・工場に出資している持ち分も、親の業績が巨額赤字になれば評価は下がる

現状に危機感を持てなければ危機がおきたときに対応する術はなく、いくらでも金融緩和をすればいいという根拠である
対外純資産がいつまでも黒字と考えるのは浅薄な考えだ
106: :2017/08/17(木) 20:17:46.31 ID:
反面、金融緩和をしないで日本の純資産の中核である貿易産業を痛めれば、一気に金融危機に陥る可能性もある
純資産が巨額ということは、円高になる要因があるということで、緩和をしなければ、自動化・AI化を待たずに一気に産業が崩壊することを意味する

トヨタのリーマンショック時の多額の営業赤字でも分かることで、日本の競争力が円高に耐えられないことは明白であり
金融緩和を取り下げて円高に産業をさらすことは、金融緩和を続ける以上のリスクがある
117: :2017/08/17(木) 21:29:03.21 ID:
>>106
発展途上国のビジネスモデルまんまなトヨタなんてガンでしかないw
107: :2017/08/17(木) 20:18:18.65 ID:
仮に円が80円になるだけでも、350兆円の純資産は円建てで230~240兆円程度に落ちる

円高による価格競争に耐えられない輸出企業・その下請け部品工場の多くがつぶれ、それらの海外資産も溶ける

それに加えて、国際収支も円高が継続すれば赤字に転換する可能性が濃厚

金融緩和を今やめれば不動産・有価証券の価値も下落し、自動化やAI化の流れと関係なく
4~5年以内にあっという間に国全体が転落する
111: :2017/08/17(木) 20:24:08.74 ID:
なにこれ臭い
112: :2017/08/17(木) 20:25:43.81 ID:
中国人バイトの仕送り禁止でもしないと意味無いだろう
百万毎年仕送りしてるのが何百万人もいるんだから、毎年数兆円流出してるし、今後移民を増やすつもりなんだからもっと加速する
113: :2017/08/17(木) 20:30:52.67 ID:
マクロな話なんか知ったことか。庶民にできることは節約あるのみ。
114: :2017/08/17(木) 20:56:37.74 ID:
民進は役目を終えつつあるけど、共産と公明は日本統治の重要な役割を今も果たしているよ
低所得層と貧困層、そしてその擁護者になり得る知識層を取り込み分断して一致団結させないという重要な役割をね
しかも危険視される共産主義と新興宗教のため、仮に社会不安に陥っても決して主流には成り得ないから最適と言える

日本の政党は全て統治に与する与党みたいなものだよ
115: :2017/08/17(木) 21:01:43.15 ID:
黒田の「2年で物価目標達成」が完全に破綻したから別方向で擁護か
わかり易いwww
118: :2017/08/17(木) 21:35:45.90 ID:
輸入品のほうが安いし
売れるものも作れないんじゃ
出て行くばかりだろう
119: :2017/08/17(木) 21:38:14.45 ID:
サヨクには難しくて理解できないか。
かわいそw
120: :2017/08/17(木) 21:39:52.03 ID:
日本企業と日本政府の利益が相反するなってきた
日本政府は日本企業を野放しにし過ぎた
121: :2017/08/17(木) 21:43:48.99 ID:
>>120
ズブズブな政商が蝕んでるの隠せるかよ
122: :2017/08/17(木) 21:45:42.83 ID:
低金利政策でリスクフリーレートが(長期国債の利回り)1%以下だから
日本国内では3%の利息を稼ぐのにもハイリスクだと金融屋は思ってるよ
123: :2017/08/17(木) 21:51:21.20 ID:
家計に株買う余裕が無いんだろ
124: :2017/08/17(木) 21:59:53.06 ID:
もうぐだぐだ言い訳してねぇで国有化しちまえよw
125: :2017/08/17(木) 22:02:00.60 ID:
カネモチの日本脱出が始まったか。ババひかされるのは強制徴収された
庶民の年金と、日本銀行。
126: :2017/08/17(木) 22:05:15.51 ID:
商社勤務だが、もはや海岸から斬新なものを日本に売る商売はムリ。
日本人の中間管理職は責任を取らないからありきたりなものしか買わない。
差別化要素のないものなんて商売として旨味がないから日本は市場として糞。
それで事業の新規性も出せず後進国のライバル企業に抜かれていく。
127: :2017/08/17(木) 22:05:21.63 ID:
昔は株式持合で経営者同士がかばい合っていた
今は日銀と年金が安定株主で経営者をかばう
これぞ日本で無能経営者がはびこる原因だ
無能経営で業績悪化してもあら不思議
日銀と年金が株価を買い支えてくれる
債務超過の東芝だってまだ株に値が付いている
129: :2017/08/17(木) 22:21:06.04 ID:
機械が極限まで進んだ場合、人間様が何で喰うかっていったら金融(それもAIのおこぼれ)しかないんだよなあ
将来的には生活保護も予算立てて毎年支出するんじゃなくて、基金積み立てて運用益で賄うようにしないといかんぜ
131: :2017/08/17(木) 22:36:45.22 ID:
この株価自体家計からとった金や企業の資産あっての価値だろう
どこからにせよ稼げないと富は出て行くのだよ
132: :2017/08/17(木) 22:37:39.14 ID:
日本の富が流出すると円高になるの?
134: :2017/08/17(木) 22:50:19.51 ID:
流出してたら、今頃日本国債の金利がグンと高くなってるはずなんだけどね

でも現状は・・・
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
135: :2017/08/18(金) 00:25:04.96 ID:
御用記事ですね
136: :2017/08/18(金) 01:41:48.27 ID:
> 東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、
> 日本の個人投資家は、今年4―6月期に2.0兆円の日本株(現物)を売り越しているのに対し、
> 外国人投資家は1.7兆円ほど買い越している。

この1~2年間で外国人がどれだけ売り越したのか知らんのかなぁ・・・
137: :2017/08/18(金) 07:15:04.28 ID:
でもこの事態を招いた安倍・黒田・浜田の極国賊三悪党は責任取らないし問われないんだろ?
日帝大本営とホンットなんも変わんねぇわ
138: :2017/08/18(金) 07:23:43.87 ID:
保身で社内政治を勝ち抜いただけの日本人社長は自信がなく実力もない。
日本企業、日本人経営者が日本人労働者を幸せにしてるか?って話。
外資系企業、外国人経営者の増加こそが日本人労働者を幸せにする。
140: :2017/08/18(金) 07:57:38.75 ID:
年金スゲーな
141: :2017/08/18(金) 08:15:20.54 ID:
外人に日本を買わせて日本は外国買った方が得だろ
アホ記事
142: :2017/08/18(金) 08:50:25.16 ID:
>>154 ID:cnT5SUGd
>コアコアCPIを消費税増税の影響を除いてグラフを見ろ。
>誰がどうみても山は2014年3月、有意点も2014年4月。
>デフレの原因消費税増税による総需要減少、解決策、消費税減税。
>小学生でも分かる。

デフレの原因が消費税増税と言いたいわけだな

だが一般的には日本のデフレの原因は消費税とはされていない

- 人口の高齢化
- 低成長(生産性・競争力の減少・低迷)
- 不動産価格の低迷

>>157 ID:jzZCAAOQ ID:cnT5SUGd
>>156
>学ぶ気がないなら無駄だな。
>デフレの原因消費税増税による総需要減少、解決策、消費税減税。

少なくともIMFのエコミストは、日銀の人口の高齢化や低成長、不動産価格の低迷を原因とするデフレ対策として量的緩和を支持している

https://www.imf.org/external/pubs/ft/wp/2014/wp14139.pdf

IMF Working Paper
Research Department and Asia and Pacific Department
Is Japan’s Population Aging Deflationary?
Prepared by Derek Anderson, Dennis Botman, Ben Hunt1
Authorized for distribution by Stephan Danninger
August 2014

Abstract
Japan has the most rapidly aging population in the world. This affects growth and fiscal
sustainability, but the potential impact on inflation has been studied less. We use the IMF’s
Global Integrated Fiscal and Monetary Model (GIMF) and find substantial deflationary
pressures from aging, mainly from declining growth and falling land prices. Dissaving by
the elderly makes matters worse as it leads to real exchange rate appreciation from the
repatriation of foreign assets. The deflationary effects from aging are magnified by the large
fiscal consolidation need. Many of these factors will beset other advanced countries as well,
but we find that deflation risk from aging is not inevitable as ambitious structural reforms
and an aggressive monetary policy reaction can provide the offset.
143: :2017/08/18(金) 08:51:02.24 ID:
>>157 ID:jzZCAAOQ ID:cnT5SUGd
>>156
>学ぶ気がないなら無駄だな。
>デフレの原因消費税増税による総需要減少、解決策、消費税減税。

学ぶ気もなにも大したことを書いてるようには見えないが
この程度のことは他人に上から目線で教えるようなことではない

減税をすると大量の対外純資産があっても円安になることの証拠を求めたはずが
検討はずれの回答が来たので唖然とはなったが

デフレの原因が消費税増税なのであれば、消費税増税を行った他国がなぜデフレにならないかの説明が必要となる

一般的に認知されるデフレの原因には2つある

- 人口減少
- 量的緩和の不足(バーナンキ等)

>われらとわれらの子孫のためにな。

金融政策・財政政策だけで豊かな国になるなら、大半の国は豊かになってるだろう
日本は技術の陳腐化、競争力の低下といった産業競争力・生産性の面で他国に追い抜かれつつあるか、既に後塵を拝す状況であり
ましてや日本は人口減少が進行(欧米では人口が増える傾向)しつつある
競争力は減税や緩和でどうにかなる問題ではないが、せめて通貨を切り下げる程度のことをしなければ
短期間で輸出産業が壊滅しうる危機的な状況だ

社会のために命を捨てるか、命を捨てるに等しい行動をするものは評価するが
私利私欲・自己満足でミスリードをしているなら悪党といって良いだろう

経済が破綻すれば悪党は例外なく駆除されるだろう、そして悪党とは自分が悪党認定されたことを容易に認めない
145: :2017/08/18(金) 09:44:26.12 ID:
海外に財産とか資産を移したと思っているけれども、
主権の及ばない外国なら、資産を接収されたり
一方的に取り上げられないとも限らないだろう。
プライベートバンクなんて、本人が死んだ後に
遺族が引きだそうとしても、届けてある20桁の
暗証番号と違います、と言い張ればいいわけだろうし。
146: :2017/08/18(金) 09:47:40.39 ID:
それでも外人に支配されつつある会社多いんだけどな
147: :2017/08/18(金) 12:30:44.75 ID:
とにかくセンシティブ過ぎて話にならない。
こんなに落っこちやすい株、怖くて持ってられないよ。




コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

ページトップ