? 銭笑Ch  FXや株~:政治 - livedoor Blog(ブログ)

速報ヘッドライン

政治

2017年12月29日

安倍総理「ジャブジャブに紙幣刷らせまくってそのお金で国債と株を買わせればよいのだ。」

: 2017/12/26(火) 20:40:11.68 ID:DLXFaNltr
安倍総理「株価はバブル崩壊以来26年ぶりの最高値を突破、新卒内定率は2000年以降で最高水準を記録してしまった・・・」

 

2: 2017/12/26(火) 20:40:25.10 ID:DLXFaNltr
有能すぎんかコイツ

 

3: 2017/12/26(火) 20:40:50.35 ID:484WhagPr
なお20年後にツケが回ってくる模様

 

576: 2017/12/26(火) 21:39:29.12 ID:sI+pODGc0
>>3
20年前のデフレ経済のつけも払ってるからセーフ

 

907: 2017/12/26(火) 22:08:33.56 ID:Y++zlVKA0
>>3
20年後どころか緩和をやめたらすぐにくるで

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514288411/

5: 2017/12/26(火) 20:41:04.48 ID:poUf61L7a
政府「消費税率を32%にしないと財政破綻は避けられない」

 

15: 2017/12/26(火) 20:42:30.86 ID:s/Kx+l0b0
>>5
それちゃんと消費税負担による消費低迷も加味しとるんか?

 

26: 2017/12/26(火) 20:43:56.73 ID:poUf61L7a
>>15
してませーん

 

28: 2017/12/26(火) 20:44:32.38 ID:hKiwyCrI0

>>5
今の税制で消費税32%って世界最悪の税率になるんちゃうか?

現時点ですら所得住民で取りまくってるから消費税は低くてもトータルの税率は世界最悪クラスやん

 

11: 2017/12/26(火) 20:41:53.27 ID:BR8vvRq+0
じゃあなんでワイは貧乏なんや?

 

17: 2017/12/26(火) 20:42:44.57 ID:mPVKsONF0
>>11
株買ってないからやろ

 

12: 2017/12/26(火) 20:41:59.66 ID:hy6N74MNa
円の価値は下がりまくってて株価は上がる詐欺

 

37: 2017/12/26(火) 20:45:27.57 ID:plh2Iv9qa

株買って欲しかったら前みたいに税率優遇しろ

個人は仮想通貨市場に行ってるぞ

 

53: 2017/12/26(火) 20:47:44.66 ID:iHpwEVHS0
アメリカの利上げを信じろ
円安による日経の爆伸びや!

 

62: 2017/12/26(火) 20:48:31.20 ID:6qU4LEDp0
国内ETF一番買ってるのが日銀という事実に身が震える

 

84: 2017/12/26(火) 20:50:57.57 ID:l8RN9VsF0
>>62
これわりとやばないか

 

106: 2017/12/26(火) 20:53:30.56 ID:6qU4LEDp0
>>84
ヤバいどころちゃうわ

 

69: 2017/12/26(火) 20:49:27.19 ID:HyuDXxIs0
今、出口出口と言ってる奴って
厨房からテーブルに料理運ばれてきてるのが見えてきた段階で
ウンコするトイレの心配する奴みたいで滑稽や

 

78: 2017/12/26(火) 20:50:02.49 ID:walMZ1pz0
>>69
嘘やろ?もうメインディッシュも食い終わって腹一杯でもう動けないよ言うてる段階やぞ

 

87: 2017/12/26(火) 20:51:24.61 ID:9JxWQn4C0
>>78
腹一杯でも食べさせ続けるぞ

 

80: 2017/12/26(火) 20:50:21.15 ID:6qU4LEDp0
>>69
このレストランにトイレはありません、て言われる絶望感半端ないやろ

 

81: 2017/12/26(火) 20:50:22.42 ID:JXOmMDfm0

いま失業率ジリジリ下がってて人手不足という風潮が強まってるところやし確実に効果は出てるんやけど、思ったよりペースが遅いのも事実やしヤキモキしてる連中が不満言うのも分かる。

失業率2%くらいになったらガチで大手も人手が足らんくなって人材呼び込むために賃金上げ始める。

 

83: 2017/12/26(火) 20:50:39.73 ID:plh2Iv9qa
ワイ印旛民、買い増す

 

92: 2017/12/26(火) 20:51:50.13 ID:y4EgrlJB0
そろそろワイもインバース買おうかな

 

135: 2017/12/26(火) 20:56:01.96 ID:nHtm+4HoM
そもそもアベノミクスの果実はいつ実るんですかね
もう5年経つんですが未だに実感わかないんですが

 

143: 2017/12/26(火) 20:56:39.50 ID:9WFA0mJXr
>>135
全員が実感できるわけないしな
まぁどんまい

 

148: 2017/12/26(火) 20:57:09.05 ID:0uV7BpAU0
>>135
花が咲いたら企業がこれ良いねと摘み取って飾っちゃうから

 

151: 2017/12/26(火) 20:57:38.03 ID:uPP8Q8i70
>>148
お花畑過ぎて草

 

205: 2017/12/26(火) 21:02:59.94 ID:xMCZvoYla
これで儲かってんの国外投資家だけやろまじで

 

223: 2017/12/26(火) 21:04:47.57 ID:eFZ5djvfd
>>205
国民→日本政府→外国人投資家のルートやぞ

 

292: 2017/12/26(火) 21:13:01.39 ID:dJxYEbBb0
まあやらないよりは良かった

 

309: 2017/12/26(火) 21:15:17.39 ID:27mOVjx/M
>>292
言う程そうやろか?

 

501: 2017/12/26(火) 21:32:34.17 ID:r/l6LF/j0

金を持ってる人だけがさらに潤って庶民の負担がますます増えただけなんだなー

ちな庶民

 

517: 2017/12/26(火) 21:33:52.00 ID:jvo80mzJ0

>>501
資本家が更に金を儲けるのこそ資本主義や

社会主義にでもならない限り、ワイらが資本家に成り上がるしかないんやで

 



houtou111 at 21:39コメント(0) この記事をクリップ!

2017年10月31日

個人消費低迷の原因は「アベノミクス円安」だった。

 

: 2017/10/27(金) 13:26:06.80 ID:CAP_USER.net

略。こうした企業利益の増加を背景に株価も上昇基調にあるが、日経平均の株価収益率(時価加重平均値)は15.0倍(10月20日時点)だ。2013年後半以降おおむね15倍前後で安定しており、現状の日本株価に過熱感はみられない。

質的・量的緩和の魔法効果はなかった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53310

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1509078366/

6: 2017/10/27(金) 13:32:54.08 ID:Bx7SE2/F.net
110円台は完全に円安とは言い難い
円安方向ではあるが

 

7: 2017/10/27(金) 13:34:12.24 ID:Bx7SE2/F.net

どこの国も通貨安競争をしている。

株価は2万2千円を超えて民主党政権の3倍になっている

 

13: 2017/10/27(金) 13:41:40.77 ID:7hiSHyUQ.net
「消費税」だろ

 

194: 2017/10/27(金) 20:47:21.95 ID:vZwPhrBi.net
>>13
正解!

 

68: 2017/10/27(金) 16:01:04.96 ID:yFB7VuRh.net
>>13
だな!消費税など廃止すりゃいいだけの事!

 

177: 2017/10/27(金) 19:16:27.85 ID:NQ6xgcnT.net
騙されたと思って消費税の税率3%にしてみろって

17: 2017/10/27(金) 13:44:21.96 ID:njtaLAqS.net
非正規雇用の増加だろ。w
あと低賃金正社員の増加。

 

18: 2017/10/27(金) 13:45:01.59 ID:wGtYRMMu.net
増税が控えてるのに金使えるかよ

 

31: 2017/10/27(金) 14:11:07.42 ID:aEDmQmBb.net
>>18
増税が控えてるから使うんだろ?

 

24: 2017/10/27(金) 13:56:37.63 ID:UwqDGu7T.net
異常な円安よな
外国は金融緩和で金余り、給与伸びまくりやのに日本はそのまま
結局、日本人は生活に苦しみ、訪日外人ウハウハで日本のもの買いまくられる

 

25: 2017/10/27(金) 14:00:02.66 ID:O1IPbfGZ.net
将来への不安、恩恵なき増税。
これ以外に、一体何があるというのだ?

 

221: 2017/10/27(金) 22:32:02.22 ID:rdjuSmaF.net
>>25で結論

 

34: 2017/10/27(金) 14:22:38.58 ID:ZhcsJ3I6.net
円安にしないと、訪日観光客は増えない。

 

38: 2017/10/27(金) 14:34:08.93 ID:UdZLYxPP.net

消費意欲が少ない高齢者の割合が増え、若者は出かけて消費せずにネットに引き籠ってしまったのが原因。

いずれにしろ日本滅亡へ向かうパターン。犯罪・ヘイトの副作用起こしててでも移民の推進必要。

 

46: 2017/10/27(金) 14:47:40.51 ID:ZIyEukBr.net

消費税増税しなければ明らかに良くなってたな

実感として消費回復を感じてたのに増税でまた暗黒時代に戻った

 

72: 2017/10/27(金) 16:09:54.82 ID:ngEgc4lE.net
消費するだけの給料が出てないから消費しないさ
貯蓄もがんがん減ってる層がいる上に更に増税とか言われたらそりゃ冷え込む

 

85: 2017/10/27(金) 16:39:58.76 ID:3zkyvu16.net

確かにちょっとだけ業績は上向いた、株価も上がった、給料は上がった
でもそれ以上に税金が上がったし、食料品の値上げも凄まじい気がする

これではさすがに消費する気にならんよ

 

134: 2017/10/27(金) 17:44:03.87 ID:m5NzfYlV.net
3%の消費増税と
40%の円安を比べて
消費税が原因とか言ってるバカの顔ぶん殴りたいよw

 

132: 2017/10/27(金) 17:42:37.48 ID:tR6oJR67.net
消費する度に消費税という罰金を取られるんだぞ。
消費が増えるわけないだろ。

 

149: 2017/10/27(金) 18:12:26.87 ID:4iuYMgCj.net
いや、ニンテンドースイッチとか売れてるじゃん
良いと思う物は買ってると思うよ

 

169: 2017/10/27(金) 18:49:40.85 ID:/Op5fp7E.net

氷河期世代のワイは結婚も出来ないし欲しいものも特にないから消費なんて出来んわ

車とかマイホームなんてコスパ悪すぎて買えんわ

 

178: 2017/10/27(金) 19:26:23.85 ID:oSAIT0xu.net

給料増えても取り敢えず様子見って奴は多いだろう。

新しい経済政策次第だが今後も上がり調子なら来年から増税前にかけてはそれなりに個人消費も回復するんじゃないか?

 

180: 2017/10/27(金) 19:29:49.21 ID:r0iOzbH8.net
企業が儲かるようにしたが、給与上げないだけだろうが。

 

187: 2017/10/27(金) 20:07:45.61 ID:4zg+V/2b.net
消費税増税の便乗値上げで物価は上がったろ

 

188: 2017/10/27(金) 20:11:45.49 ID:AAU6Xtr7.net
108円のものが何故か2%の消費増税で10%値上げの119円にする便乗ボッタクリやる店多いから
今度の消費増税の時外税表示禁止して内税のみにしろ。

 

206: 2017/10/27(金) 21:37:19.63 ID:by+D9Unc.net
緊縮財政が原因
要は財務省が原因、もう犯罪組織だよ

 

209: 2017/10/27(金) 21:57:15.88 ID:5lVgDjua.net
底辺非正規が金を使わず、貯蓄に執着してるのが最大の癌
非正規の貯蓄額は法規制されるべき

 

211: 2017/10/27(金) 22:02:08.57 ID:9H+TvzjA.net
トリクルダウンして来ない

 

219: 2017/10/27(金) 22:28:59.29 ID:0gHpHS40.net
好景気なハズの輸出企業が国内還元もせずに蓄えるだけ蓄えた金も結局賠償で取られる無能経営。

 

215: 2017/10/27(金) 22:23:46.34 ID:ad2oDSET.net
俺のせいじゃない

 

210: 2017/10/27(金) 22:00:20.81 ID:L1QqyLvO.net
こんだけ借金あれば社会保障は劣化の一途なんだからそりゃ節約ぐらいする

 

198: 2017/10/27(金) 21:08:23.50 ID:pY9M2Nbc.net
これからじゃないかね
そろそろインフレマインドに入りかけてるのはいるんじゃないかな

 

200: 2017/10/27(金) 21:17:15.81 ID:Kim9hQBx.net
一番手っ取り早いのはベビーブームを起こすことだろうな

 

201: 2017/10/27(金) 21:22:26.00 ID:e6p+OIz2.net
>>200
子供一人当たり毎年200万くらい渡したらすごい勢いで子供増えそう

 



houtou111 at 16:41コメント(0) この記事をクリップ!

2017年08月08日

【悲報】消費税8%→10%は予定通り2019年10月に実施される模様。

 

1: :2017/08/05(土) 11:56:06.37 ID:
消費税増税「予定通り行う考え」と首相
2017/8/5 09:07
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。

https://this.kiji.is/266357104092644854

2017/08/05(土) 10:35:26.80

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501896926/
14: :2017/08/05(土) 11:58:17.98 ID:
>>1
当たり前だ。万一先伸ばすにしても、今から含みを持たす発言するわけない
163: :2017/08/05(土) 12:07:14.37 ID:
>>1
NYは消費税9%です
世界と合わせてください

富の再分配は人口300万人規模の欧州諸国しか成功しません。
186: :2017/08/05(土) 12:08:29.94 ID:
森友加計で既得権者の官僚持ち上げて大臣一人辞任に追いやった結果だよw
消費税上げて欲しかったからわざわざ官僚とマスゴミの捏造に釣られて
チョンモメンと一緒に政権 叩いたんだろw良かったなーお前らw
最近はばーど★の名前ばっかり使ってる>>1の曙光★こと朝日新聞社員の丑田も念願かなって大喜びだろうなw
続きを読む

houtou111 at 21:42コメント(0) この記事をクリップ!

2017年05月09日

【財務省】金融検査中、監督先に9人天下り…財務局幹部ら 金融庁検査中に銀行に再就職

 

1: :2017/05/04(木) 11:50:01.93 ID:
金融庁や財務省の各財務局を昨年までの約7年間に退職した管理職約270人のうち9人が、財務局などによる検査・モニタリング(継続監視)の実施中に、対象となった金融機関に再就職していたことが読売新聞の調べでわかった。

同庁は、国が定める国家公務員の再就職規制に違反しないとするが、識者は「検査や監督への疑念が生じかねない」と指摘している。
各省庁の管理職の再就職状況を調べたところ、2009年3月~16年7月の間に金融庁(付属機関の証券取引等監視委員会と公認会計士・監査審査会を含む)や財務局を退職した管理職は約270人いた。

このうち半数以上の145人は、許認可や検査の対象となる銀行や証券会社、信用金庫、信用組合などの金融機関、監査法人に再就職。
さらに、うち9人は、金融庁や財務局による検査やモニタリングが行われている時期に、相手先の地銀や信金に再就職していた。※続く

検査・モニタリング期間中に再就職したOB


配信 2017年05月04日 11時16分

YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧いただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170503-OYT1T50136.html
15: :2017/05/04(木) 12:08:54.85 ID:
>>1
自民党は天下り官僚とグル
だから日本は衰退する一方
112: :2017/05/05(金) 05:09:00.12 ID:
>>15
ミンスよりまし
39: :2017/05/04(木) 12:44:17.30 ID:
>>1
天下りと政治献金は無くさないとダメだよ。
続きを読む

houtou111 at 12:42コメント(0) この記事をクリップ!

2017年03月13日

【パソナ会長】竹中平蔵「これから日本は毎年100万人ずつ人口が減ってくる。移民受け入れについて議論を避けて通ることはできない」

 

1: :2017/03/11(土) 10:21:24.39 ID:
https://www.robertwalters.co.jp/salarysurvey/special-discussion-2.html

「低賃金分野から、高賃金分野へと労働力を移すことも必要でしょう」 -竹中平蔵
労働市場の再建のために、すべきことはたくさんあります。今日もまだ終身雇用、年功序列という日本特有の制度に忠実な会社が存在しますが、
産業構造とマクロ経済の急速な変化を受けるなか、より柔軟な労働市場が求められています。
たとえば日本国内の開業(起業)率を見ると、アメリカに比べて半分程度と大変少ない。閉業率もアメリカの半分程度の水準です。
経済の代謝率が低いことを示すデータとしてみることができますが、日本の経済成長率が低いのはこの代謝率の低さに関係しています。
内閣府は、2016年度の経済成長率は1.3%、2017年度には1.5%になるだろうとの見通しを公表しています。
日本経済も緩やかに安定的に回復していますが、成長率そのものは依然として低い。この代謝率を上げていくことが必要ですから、
労働市場の再建、特に労働者のスキル向上がとても重要です。生産性の低い分野(低賃金分野)から、
生産性の高い分野(高賃金分野)へと労働力を移動させることも必要です。


「女性就業率が男性と同等になると、GDPが15%上がります」 -竹中平蔵
――ダイバーシティを受け入れるための施策を投じる企業が増えていますが
「ダイバーシティ」は、労働市場や産業組織を考える上で、とても重要なキーワードです。
先ず、女性の就業率はまだ低く、能力の高い女性に就業機会を与えることが求められます。女性の就業率が、男性と同等まで引き上げられると、
GDPは15%伸びます。とても単純な試算です。
次に、マルチステークホルダー型の意思決定、合意形成について。多様な利害関係者が参加することで、効果的な決断ができます。
多くの日本企業の経営者らが共感を示していますが、日本の社会には兼ねてから先進的な思考の推進に抵抗を示す人たちがいて、
その抵抗感が税金制度や年金制度にも映し出されています。日本政府にとってはそうした制度を変えていくことが重要な課題です。
最後に、移民の受け入れについて。最も重要なダイバーシティ課題です。多くの人が「移民」という単語にアレルギーに似た抵抗感を示します。
ヨーロッパでは、セキュリティー(安全)などの面で深刻な問題に直面しています。
安倍首相は、そうした問題点と労働人口不足の双方を深く理解していますので、(「移民」ではなく)「ゲストワーカー」誘致の方針を示しています。
経済特区という考えもあります。東京はそのひとつですが、東京、神奈川、大阪の3都府県では、家政婦、ヘルスケア、
ヘルパーなど介護サービス分野に限って外国人労働者を積極的に受け入れることを検討しています。ステップバイステップではありますが、
ダイバーシティ課題は積極的に協議され、解決に向かって進歩しています。
およそ10年後には日本の人口が毎年100万人ペースで減少します。私は和歌山県に生まれましたが、和歌山県民がおよそ100万人です
。毎年、都道府県が1つずつ無くなると考えるとわかりやすいかもしれません。そういった状況ですから、
移民受け入れについての議論を避けて通ることはできないのです。


「第4次産業革命に向かって、日本の環境整備が進みます」 -竹中平蔵
――第4次産業革命に向けて、日本も進化するでしょうか

日本の産業に第4次産業革命を取り込むためには、労働市場も変わらなくてはなりません。終身雇用や年功序列に
囚われない柔軟な雇用環境が求められますし、何より人材の育成が不可欠です。
急速ではありませんが、日本でも環境整備が確実に進められていますし、政策会議の場でもその動きが見られています。

(2017年1月 ロバート・ウォルターズ・ジャパン主催 給与調査2017発表会より。文責:ロバート・ウォルターズ・ジャパン
32: :2017/03/11(土) 10:34:26.30 ID:
>>1
現状制度が破綻しているのなら改善策を模索する必要があるが、闇金から金を借りて一時しのぎをしようと発言する無能無策過ぎて笑える。
63: :2017/03/11(土) 10:50:39.01 ID:
>>1
現在、日本の総人口は1億3千万人。
仮に竹中先生のおっしゃる通り年間100万人ずつ人が減ったとしても、人口が半減
(6500万人になるのに)するまで、65年ほど掛かりますので心配される程の事はありますまい。
更に30年以内にAIによって労働人口は半分で済むようになるとの予測もあり、
むしろ余剰人口が問題とされる時代になるのではないでしょうか?
なので移民は要りません。
85: :2017/03/11(土) 11:01:13.85 ID:
>>1
竹中含め、皆、勘違いしてるが、

未開発国で国家衰亡をもたらす人口減少と違い、日本のような人口1億人を越える高度先進国においては、
その人口減少は、国家の体力を一段と上に引き上げ、国民の生活レベルのワンランクアップをもたらすものとなるのである。

ナゼなら、日本のような人口高密度国が、その人口を減少さすと、
国家の財政負担が軽くなり、政府が国民のためにする支出が少なくて済むようになるってことだ。

だからと言って、税収も少なくなるかと言えば、それはない。
まず、労働人口の減少は、日本国内においては、一層の生産方法のシステム化、コンピュータ化、自動化、機械化が進み、
本来なら生産労働者が過剰になり(余る)失業者が増えて社会不安を醸し出すところを、人口の減少によって、上手く回避できるのである。

また国外的には、一層の企業の海外進出が進み、労働者が現地の外国人を使うのであるから、労働者不足で困ることはない。
日本は、その海外生産によって、利益を送金してもらうだけになる。

日本の現在の人口1億2千万人が、たとえ半分の6千万にになったとしても、
日本は高度にシステム化された生産手段と海外の労働者、そして海外市場のお蔭で、
人口減少で財政負担が少なくなった国家の運営と相まって、膨大な富の蓄積が国内になされ、世界史上、有数の巨大経済国家を誕生さすことになるだろう。

  ※ちなにみ、江戸時代はわずか3千万人の人口で、
   現在まで続く「和風文化」のホトンドを作り上げてしまった。
続きを読む

houtou111 at 12:41コメント(0) この記事をクリップ!

ページトップ