? 銭笑Ch  FXや株~:貧困問題 - livedoor Blog(ブログ)

速報ヘッドライン

貧困問題

2017年03月11日

【高学歴貧困女子】年収たったの150万円!名門美大修士の貧困女子、夏美・27歳の嘆きへ

 

1: :2017/03/10(金) 19:22:09.44 ID:

文科省が公開した「平成28年度学校基本調査」によれば、大学在学者数は前年度に比べて1万3000人増加の287万4000人。大学進学率も前年度より上昇しており、過去最高を記録した。
しかし、高学歴だからといって必ずしも正規雇用にありつけるわけではない。

 こうした流れのなかで浮上しているのが、「高学歴女子の貧困」問題だ。今回は国内屈指の美術大学を卒業した女性・夏美さん(27歳・仮名)が貧困生活を強いられている現状をレポートする。

 * * *
 夏美、27歳。埼玉県出身、東京在住。

 某有名市立美大の修士課程を卒業したのち、現在は油絵を描きながら公立中学で非常勤の美術講師をしているという。元美大生ではあるものの、極めて地味なファッションを身にまとい、都内の喫茶店に現われた。

「26歳まで仕事がなくて、近くのチェーンのお寿司屋さんでアルバイトしていました。お寿司屋さんにした理由は、たまたま通りかかって募集していたからです。時給が1000円で、
アルバイト代が月に10万~12万円くらいだったかな。

 一人暮らしも諦めて友達と4万円ずつ出し合ってシェアハウス暮らしを始めました。残りのお金で画材や絵の具を買ったり、生活費を捻出していて、辛かったですね。
本当に貧乏生活でした。エリートになって一流企業でおしゃれデザイナー生活をしている友人のFacebookを見るのが一番辛かった」

 26歳になり、ようやく都内の中学で美術の非常勤講師の仕事が決まった。

「もともと学校も勉強も嫌いだったんですが、もう美術講師をして食べていくしかないんです。努力してないけど、なんとなく人よりも絵が上手かったというだけでここまで来たので、教育への興味も関心も熱意もない。
でも、非常勤に採用してもらったことで、ようやく社会に出られたんだとホッとした。

 週に5コマ持っているのですが、非常勤なのでコマ単位の給料なんです。1コマ3000円ほどで、月に6万円くらいしか得られない。シェアハウスの家賃程度ですからね。もちろんこれだけでは食べていけないので、
新しい就職先を探しながら、家の近くの喫茶店でアルバイトもしています。その2つを合わせて、月収は12万円くらい。一番節約しているのは服ですね。おしゃれは完全に諦めているし、
シェアメイトの友達の服を借りることもあります」

 美大卒、修士号取得者という高学歴女子であるにもかかわらず、このままの生活が続けば年収が150万円弱になる計算だ。絵を描きながら都内で一人暮らしをすることは困難だろう。

「好きなことをやってきたはずなのに辛い。就活時代は広告代理店に行った友人たちを冷めた目で見ていたけど、自分もある程度勉強をして、しっかりと就職活動すればよかったと後悔することも多いです。
修士号を持っていても、美術の場合、全然それが稼ぎに繋がりません」

 女性の高学歴層が増加傾向にある反面、社会にはまだ、彼女たちの受け皿が少ないというのが実態なのだろう。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170310-00010002-moneypost-bus_all&p=2
43: :2017/03/10(金) 19:38:17.96 ID:
>>1
こういうフィクション記事書ける才能って凄い
61: :2017/03/10(金) 19:50:21.81 ID:
>>1
> 美大卒、修士号取得者という高学歴女子であるにもかかわらず、このままの生活が続けば年収が150万円弱になる計算だ。
>「好きなことをやってきたはずなのに辛い。就活時代は広告代理店に行った友人たちを冷めた目で見ていたけど、

ただのバカ 美大の、まして修士号になんの価値があると思ってんだ
88: :2017/03/10(金) 20:01:16.32 ID:
>>1
オタクが高じて漫画家や声優になりたいって言い出すのは
若いときに一度はかかる病みたいなもんだがな。

そういうのを治すのは親の役目。
「食えなくなっても面倒見んぞ?」の一言で目が覚める。
続きを読む

houtou111 at 21:43コメント(0) この記事をクリップ!

2017年03月04日

【マネー】「年収300万の人は何もがんばっていない人」ビジネス強者が語る収入増の秘訣

1: :2017/02/25(土) 20:11:30.27 ID:
https://www.sinkan.jp/news/7546?page=1

年収1000万を目指すには何が必要なのか、そして年収1億円には…。今回は著者の金川顕教さんにお話をうかがいました

(中略)

――金川さんは以前、公認会計士をされていて比較的高収入を得ていながら、その立場を捨てて起業されました。この理由についてお聞きしたいです。
金川:おっしゃる通り、1年目から年収600万円くらいでしたから、同世代の人と比べるともらっていた方だったと思います。
起業した理由はいろいろあるのですが、仕事をするモチベーションの部分は大きかったですね。企業の会計監査が主な仕事だったのですが、
簡単に言ってしまうと「相手を疑う仕事」なんですよ。売上を隠していないか、決算の数字は正しいか、と常に相手を疑いの目線で見ないといけない。
専門的な仕事ですし、新しい知識をどんどん得られるので、やりがいがないかというとそんなこともなかったのですが、
このまま20年、30年先も同じことをやっていくのかと考えると、ちょっと違うなという思いはありました。

――会社を辞めることを決めた、最後の決め手はどんなものでしたか。
金川:そこはもう勢いです。当時、副業としてブログアフィリエイトでお金を稼ぐ方法を教える仕事をしていて、それが月に40~50万円になっていました。
本業の片手間でそれくらい稼げるなら、こっちに本腰を入れたら会計士を辞めてもやっていけるんじゃないか、
と勢いで辞めて、それがうまくいったという感じです。今はこのビジネスが大きくなっています。
ただ、まだ20代で失敗したとしてもまだやり直しがきく年齢だったので、そこまで深くは考えてなかったです。ダメだったら実家に戻るなり、
また会計士として働くなりすればいいわけで。

――本書では、「年収300万円の人」「年収1000万円の人」「年収1億円の人」と、年収別に考え方と行動の違いがつづられています。金川さんとしては、やはり「1億円」を目指してほしいという思いはあるのですか。
金川:そういうわけではないです。僕自身、お金はそこまで必要だとは思っていません。
ただ、1億円の人と3000万円の人はどちらが幸せかは決められないにしても、年収300万円となると、ほとんどの場合お金について悩んでいるはずです。
それなら1000万円なり2000万円なりを目指してみてはどうですか、ということですね。

――その場合、どんな方法が考えられますか。
金川:年収300万円の人は、極論すれば「何もがんばっていない人」です。言われたことをやっているだけだったり、世間に流されていたり、
常識を鵜呑みにして何も考えずに生きている人の平均がそのくらいになる。
どういう仕事をすればどのくらいのお給料がもらえるかということは、調べればすぐにわかることですし、
年収1000万円まではその方法はいくらでもあります。弁護士や会計士になる方法もありますし、歩合制の営業マンだってそれくらい稼いでいる人はいる。
お金がないことで悩んでいるなら、給料のいい仕事を調べて、そちらの方向にいけばいいのに、
年収300万円の人は「このままがんばればいつかは給料が上がる」と考えて、転職したり、自分でビジネスをしたりといった行動を起こさないんです。
でも、「このままがんばれば」という考えは、外資系の生命保険会社みたいに、同じ組織の中に年収数百万円の人から
1億円の人までいる会社では有効かもしれませんが、固定給のまま昇給幅の少ない会社で働いている人も多いはずです。
そういう人は会社を変えたり、ビジネスをはじめたり、投資をはじめたり、行動を起こすしかないわけで、その一歩を踏み出して欲しいなと思っています。

――年収1000万円から年収1億円を目指すとなると、また話が違ってきますよね。
金川:1億円となると、組織で働いていたり、国家資格に則った仕事だとなかなか難しいですからね。
僕の知る限り、1000万円までは、税理士や会計士、医師のような、いわゆる「肩書き」のある人が多いですが、
それ以上となるとやはり自分でビジネスをする人になります。でも、こういう人って、世間的に「何をやっているかよくわからない人」と見られやすい。
「何をやっているかわからないけど、ものすごく稼ぐ人」って誹謗中傷を受けやすいですし、親や親戚からのウケも良くない。
1億円稼ぎたいという人にはそういう面でのメンタルの強さは必要だと思います。
(後編につづく)
29: :2017/02/25(土) 20:50:53.38 ID:
>>1
いや趣味を優先してる人も居るけど
35: :2017/02/25(土) 20:54:54.22 ID:
>>1 1億円稼ぎたいという人にはそういう面でのメンタルの強さは必要だと思います。
これは分かる。成功して社会に認知されるまで誰からも理解されない部分はあると思うわ。
日本人の弱いところであり足を引っ張り合う悪い癖でもあるよな。
59: :2017/02/25(土) 21:23:57.63 ID:
>>1
300万の枠を外しても、ジョブスタイルでほとんどのルーチンワークのサラリーマンが該当するだろ。
続きを読む

houtou111 at 09:45コメント(0) この記事をクリップ!

2017年02月09日

生活保護1世帯につき1154万7005円の生活保護費  神奈川県

 

1: :2017/02/06(月) 20:56:34.86 ID:

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50895
「生活保護急増」というシャレにならない現実~自治体別データで見る

読者の視点に立てば、「生活保護受給世帯はどれだけいるのか」、「実際、受給世帯当たりどれくらいの費用がかかっているのか」ということに関心が行くのではないかと思う。

そこで、厚労省が公開しているデータが都道府県ごとだったので、都道府県別の受給世帯数で、各都道府県内の市区の生活保護費の合計額を割った、都道府県別「受給世帯当たり生活保護費」を出してみた。

市区の生活保護費の合計額でいえば、最も多かったのは東京都の6,045億円。次いで大阪府の5,896億円、神奈川県の2,903億円・・・となるのだが、人口数によってその順番は少し変わる。

受給世帯当たりの生活保護費が最も高かったのは、神奈川県の年間1,154万7,005円となった。


40: :2017/02/06(月) 21:07:16.17 ID:
>>1
大事な部分が抜けてんぞ
「生活保護にかかる行政計費も含まれるので、この中には市役所の担当職員の給与等も含まれる。」
98: :2017/02/06(月) 21:22:47.41 ID:
>>40
てことは平均して1154万かかってるって事じゃん
なおさらダメじゃね?
100: :2017/02/06(月) 21:22:53.54 ID:
>>40
なるほど
先ずは外国人生活保護を廃止しないと駄目だな
続きを読む

houtou111 at 23:41コメント(0) この記事をクリップ!

2017年01月17日

【格差】世界人口の半分36億人分の総資産と同額の富が8人の富豪に集中

続きを読む

houtou111 at 10:36コメント(0) この記事をクリップ!

2017年01月16日

【社会】男性が結婚しない理由? 家庭を持つことができる年収ラインはいくらなのか ★2

1: :2017/01/14(土) 19:59:59.84 ID:
総務省が2016年10月発表した平成27年国勢調査確定値で、大正9(1920)年の調査開始以来、初の減少に転じた日本の総人口。
厚生労働省がまとめる人口動態統計の年間推計でも2016年に生まれた子どもの数が1899(明治32)年の統計開始以来、
初めて100万人を割り、98万1000人にとどまる見通しであることが明らかになりました。
こうした少子化の最も大きい要因として挙げられるのが結婚しない男女の増加です。

未婚者が結婚しない理由には何が考えられるのでしょうか。平成28年版少子化対策白書(内閣府)から探っていきます。

9割弱が「いずれ結婚するつもり」…でも「結婚資金が足りない」未婚男性の3割

白書によると、国立社会保障・人口問題研究所が実施した「出生動向基本調査(独身者調査)」では、
「いずれ結婚するつもり」と考える未婚者(18~34歳)の割合は、2010年で男性86.3%、女性89.4%でした。
1987年時の男性91.8%、女性92.9%よりは下がりましたが、結婚に対する意欲は高い水準にあるといえます。

また、未婚者(25~34歳)に独身でいる理由を尋ねたところ、「適当な相手にめぐり会わない」の選択肢を選ぶ割合が男性46.2%、女性51.3%と最も多く、
次いで「まだ必要性を感じない」男性31.2%、女性30.4%となりました。
しかし一方で、男性は「結婚資金が足りない」(30.3%)も大きな理由になっています。(2010年第14回調査結果、回答は選択肢から3つまで選択可)

高年収ほど結婚している割合が多くなる

では、収入の違いが、結婚に影響しているのでしょうか。25~29歳、30~34歳、35~39歳の各年代で年収別に配偶者がいる男性の割合を比べてみました(グラフ1)。
すると、25~29歳の年収100万円未満の男性では、結婚している割合は1割を切りますが、500万円以上の年収がある場合、およそ半数が結婚している結果になっています。

年収が高いと既婚者が増える傾向はほかの年代も同様で、30~34歳は年収500万円以上でおよそ7割が結婚、有配偶者率の最も多い年収800~899万円は、87.4%になりました。
35~39歳の場合は、年収200万円未満の場合、配偶者がいる比率は4割に届きませんが、500万円以上になるとおよそ8割に。
結婚している割合が最も多い800~899万円は88.8%にのぼりました(出典:労働政策研究・研修機構「若者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状」(2014年)。

ちなみに平成27(2015)年国政調査によると、男性の有配偶者率は25~29歳26.3%、30~34歳50.8%、35~39歳は61.7%です。
グラフ1を見ると、25~29歳と30~34歳は年収300万円以上、35~39歳は年収400万円以上になると、その割合より多く家庭を持っているとわかります。

若い世代の収入は20年前と比べ、低所得にシフト

それでは若い世代(20、30代)はどのくらいの所得の人が多いのでしょうか。
1997(平成9)、2007(同19)、2012(同24)年の所得分布を見てみます(グラフ2)。
すると20代の雇用者では、1997年時は年収300万円台が最も多かったのに対し、2007、2012年になると300万円台の比率が低下、200万円台前半とほぼ同じ割合になっています。

30代では、1997年には年収500~699万円台が4分の1近く占めていましたが、2007、2012年は300万円台が2割弱で最も多く、500~699万円の収入を持つ割合は15%前後にまで落ち込んでいます。
1997年から10年間に20、30代の所得分布は低所得層にシフトし、その状態が続いている、と白書は指摘しています。

また、正社員の男性は25~29歳31.7%、30~34歳57.8%が結婚していますが、パート・アルバイト雇用の男性は25~29歳7.4%、30~34歳13.6%と有配偶者率が大きく下がり、
就労形態によって家庭を持つ割合に大きな違いが生じていることがうかがえます(出典:労働政策研究・研修機構「若者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状」(2014年)。

国挙げて、働き方改革の取り組みが必要とされていますが、若い世代の雇用のあり方や収入を増やすことができるかが、未婚率に影響しそうです。

http://news.livedoor.com/article/detail/12540057/
2017年1月14日 8時30分 THE PAGE

前スレ                 2017/01/14(土) 09:35
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484354157/
23: :2017/01/14(土) 20:11:03.98 ID:
>>1
女の正体に気づいたら結婚とか怖くて出来んw
59: :2017/01/14(土) 20:23:09.27 ID:
>>1
ひと握りの支配者層と単純労働移民の日本を目指すので
中間層の日本人なんて邪魔なんだろう

中間層の日本人をいかに減らすかが官僚たちの腕の見せ所なんだよ。
207: :2017/01/14(土) 21:14:02.35 ID:
>>59
アカ発見
続きを読む

houtou111 at 09:56コメント(0) この記事をクリップ!

ページトップ